妻のお腹に子供ができました。
2011年05月02日
妻のお腹に子供ができました。
結婚して5年になるので、念願の初妊娠です。
3か月で一番用心しておかなければならない時期らしいです。
産婦人科でエコーとってもらいました。
キューピーに似ているのでキューピーちゃんと夫婦で呼んでいます。
健やかに育って欲しいものです。
クリックで拡大します
T邸上棟
2011年04月25日
Т邸新築工事が上棟しました。

震災の影響で多くの建材が納期不透明な状態でありました。特に東北地方に工場の多い合板関係、断熱材に使うグラスウール、便器・洗面・キッチンなどの水廻りの商品(排水トラップが生産できないらしい)が入手困難な状況となりました。当面、各問屋が今在庫のある分を各現場に振り分けなければならない状況でしたが、我々の業者は長年付き合いのある業者でしたので、優先的に材料を仕入れてくださいました。心配していましたキッチン、便器、洗面化粧台もなんとか工期に遅れない納期となりました。

近頃、安かろう良かろうという事で少しでも安い業者を探して、すぐに新しい業者と取引する工務店が多くなってきているように感じますが、やはり、値段だけではなく、きっちりと仕事をし、良い品を仕入れてくださる業者様と取引し、信頼関係を気づく事が大切だなと改めて感じました。

全ての職人、業者に感謝です!

T邸の上棟終了後、右下の写真のようにお寿司とお手製のおでんを振舞ってくださいました。近年、上棟後は質素な場合が多いですが、この度は盛大におもてなしして下さり、職人も大いに英気を養う事が出来ました。お施主様にも感謝!です。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
今年も桜が咲きました
2011年04月18日
 今年も我が家に桜が咲きました。桜が咲くといよいよ新しい年度といいますか、新しいスタートという気分になってきます。なぜか正月より一層そういう気分になるのは、寒い冬を超え、ようやく暖かくなってきたからでしょうか。まちの至る所に桃色の木々が咲き乱れる風景は日本人なら誰もが「春が来た!」という気持ちになると思います。
 3月に未曾有の震災が発生しました。東日本を中心としていろいろな内容で、全国的被害、世界的影響が発生しています。しかし、いつまでも自粛、節約気分であれば、今後の復興にマイナスになるのではないかと思います。
 まち中に広がる桃色の木々を見ると、いよいよリスタートだという気分になってきます。

がんばろう日本!動きだそう日本!
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
T邸新築着工
2011年04月11日
T邸の新築工事が着工されました。

左上の写真は工事前の敷地の様子です。
中上の写真は土工事の様子です。
右上と左下の写真は基礎の配筋の様子です。
中下と右下の写真は基礎の型枠を組んだ状態です。

こちらの物件もこれからちょくちょくご報告させていただきます。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
春本番!
2011年04月04日
我が家の朝顔の芽が出てきました。もう8年くらい生息しています。リュウキュウアサガオというらしいです。毎年2階までツルが伸び、たくさんの花が咲き、近所では結構評判の朝顔です。(左上写真)

玄関の横にある桜のつぼみが膨らみ始めました。間もなく開花でしょうか。こちらも近所で評判の桜です。楽しみです。(中上写真)

庭の手入れは社長が毎日しています。(右上写真)

兄が菜園に野菜を植えました。サニーレタス、スナックエンドウ、ブロッコリー、イチゴを植えました。どのように育っていくか収穫が楽しみです。(左下写真)

愛犬のミッチーもお気に入りのゴムボールをくわえて大喜びです。投げると拾ってきます。ボールを地面に置いて取れるもんなら取ってみろと挑んできたりします。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
舞子T邸リフォーム工事着工
2011年03月28日
舞子T邸のリフォーム工事が着工しました。

左上の写真は浴室の撤去工事の様子です。
パナソニック電工のシステムバスとなります。
少しでも広くなるように壁のタイルもハツリます。

中上の写真は浴室撤去後の様子です。壁のタイルが撤去され、バラ板の状態となりました。

右上の写真は浴室の窓を取り換えているところです。
可動ルーバー付の面格子を付け、浴室のプライバシーを確保しつつ、採光と採風を確保します。
ペアガラスとなるため、エコポイントが付きます。浴槽も断熱浴槽で床はバリアフリーとなるため、こちらもエコポイントが付きます。

左下の写真は浴室の外部の様子です。
窓を取り換えたため、外壁の一部をリフォームしています。この後、新しい窓に面格子を付けます。

中下の写真は洗面所の床のリフォーム工事をしている様子です。床暖房付のフロアとなります。

右下の写真はレンジフード(換気扇)の取替工事の様子です。お手入れのしやすいパナソニック電工のさっとれるフードとなります。

舞子Т邸については、また後日投稿させていただきます。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
増改築訪問
2011年03月18日
 昨年、増改築工事をさせていただきましたK様のお宅を訪問しました。

工事が終了してから4か月くらいたちますが、どのような住まわれ方をされているか楽しみです。

 左上と左下の写真は増築部分です。K様邸は2世帯住宅に改造する工事でしたが、こちらは家族共用の居間となっています。中央に堀座卓を設置し、その周囲にへりなし畳を敷きました。その周囲はフローリングです。堀座卓は6面ヒーターとなっています。アクセントとして正面のクロスだけ色を変えてみました。この部屋は眺望の良い南向きの広い庭に面しているため、とても心地良い空間になったのではないかと思います。

 中上の写真を見ると、隣の部屋のキッチンが見えます。キッチンがあるところはリフォーム部分です。工事前はダイニングとなっていました(右上写真)。こちらにキッチンを移動して、アイランド型の対面キッチンを設置しました。こうすることにより、別にダイニングテーブルを設ける必要がありませんので、省スペースでダイニングキッチンを確保することが可能となりました。また、ダイニング側とキッチン側に隣の居間の出入り口が設けられ、キッチンを中心にぐるぐる回れるようになっています。とても使いやすいのではないかと思っています。

 中下の写真はベランダです。増築部分の上に設けました。とても広いベランダ゙です。ここは高台にあるため、町並みが一望できます。明石海峡大橋も見えます。とっても気持ちのいい場所です。ここでテーブルとイスを置いて、ティータイムすると、1日ボーっとできそうです。うらやましい限りです。

 最後にK様親子の写真をブログに載せてもいいですか?と御無理お願いしましたら、心良く引き受けてくださいました。住んでおられる方の笑顔が何よりのご褒美だと思います。ありがとうございました。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
ベランダの防水改修 後編
2011年03月11日
ベランダの防水改修工事の続報です。

左上の写真ではモルタルが塗れるように下地を張っています。

中上の写真はモルタルが塗れるようラスを張っているところです。

右上の写真はモルタル左官後、軒樋の金具を付けたところです。

左下の写真はベランダの防水工事の下塗りをしたところです。

右下の写真で完成です。ベランダ防水を仕上げ、既存の手すりを再取り付けしました。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
ベランダの防水改修
2011年03月04日
「雨漏りがするからみに来てほしい」というご連絡を頂き、見に行きました。

 こちらのお客様は昨年、タウンページを見て初めてお問い合わせがあり、工事させて頂いた方です。再びお問い合わせがあるということは工務店としてうれしい事です。

 さて、現場を見せて頂きますと、台所の天袋あたりから、雨漏りがするという事です。
直上はベランダとなっており、土間のコンクリートが数ヶ所割れており、応急的にブルーシートが覆われていました。(左上写真、左下写真)
クラックの幅は3〜5mm程度となっており、ここから雨水が侵入したとみられます。

 庭からベランダを見上げてみました。(中上写真、中下写真)
軒天のモルタルが剥落し、下地が完全に見えている状態となっていました。ベランダ側面のモルタルも、かろうじてくっついていて、今にも落下しそうで危険な状態です。

 雨漏りは台所の天井の外壁側に集中していました。ベランダの防水がクラックにより、効果がなくなり、その下にあるデッキプレート(鉄骨)が雨を受け、外壁側に勾配がついているので、外壁側に集中して雨漏りしたとみられます。ベランダ床内部に雨水が貯まり、下地の材木が腐り、モルタルが剥落したとみられます。

 通常でしたら、ベランダの防水改修のみで済みますが、今回は表面のクラックが発生してから、かなりの月日がたっているとみられ、下地が腐っているため、大がかりな工事となりそうです。

 工程は 撤去工事 → 下地工事(大工)、ベランダ手摺り取外し → 左官工事 → 防水工事、樋工事 → ベランダ手摺り再取付、塗装工事
といったように大がかりな工事となります。
右下の写真は撤去工事の様子です。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
ピアノ室が完成しました
2011年02月21日
ピアノ室が完成しました。

左の写真が工事前。
和室でした。

中央の写真が工事後の写真。
ほぼ同じ角度から撮っていますが、工事前とは劇的に変わっています。
床、壁、天井全て防音仕様としています。
窓はトステムの内窓「インプラス」を設置しました。
防音の目的でしたが、同時に断熱、結露対策も向上となりました。
18,000円分のエコポイントが申請できました。

右の写真はピアノ室の反対方向の写真です。ドアはもちろん防音仕様です。この部屋に入り、ドアを閉めると急に静けさを感じます。早くこの部屋でピアノを弾いて頂きたいものです。楽しみです。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
パウダーを求めて
2011年02月14日
3連休に志賀高原に行ってきました。
長野県の中でも、パウダー率の高いスキー場です。
深雪に入っても雪が軽いのできもちがいい。
所によっては膝パウくらいありました。

横手山の山頂ヒュッテにいる犬と記念撮影しました。
雪の上で丸まってて寒くないのかな?(左上写真)
ここは日本一標高の高いパン屋としても有名です。

右上の写真はサンバレーで撮りました。
それにしても広いスキー場です。全コースまわれません。

下の写真は横手山のリフトの樹氷がきれいだったので撮ってみました。気温はマイナス14度くらいだったと思います。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
ピアノ室へ(リフォーム続報)
2011年01月24日
 11月末から着工している、リフォームの続報です。

 今回はピアノ室の工事を中心に掲載させて頂きます。
この部屋はもともと和室でした。年末に床壁天井を解体し、間仕切り移動しました。

 左上の写真は天井の石膏ボードを施工したところです。継ぎ目は全て遮音コーキングを施工しています。この上には吸音ウールが施工されています。この後、遮音パネル、オトテンが施工されます。

 中上の写真は壁に吸音ウールを施工しているところです。音漏れしないよう隙間なく充填します。

 右上の写真は壁に石膏ボードを施工した後、遮音パネルを施工しようとしているところです。
 
 左下の写真は防音仕様の建具枠を組み立てているところです。

 中下の写真ではオトテンが施工され、天井が仕上がっています。きれいに施工されました。先程の建具枠も取り付けられています。取付部は音の欠損が生じやすいので、遮音シート、吸音ウール、遮音コーキングを充填し、音漏れしにくいよう施工します。

 右下の写真の壁にある黒い物体は遮音マットです。床に敷き詰めるため、大工が墨付けをしています。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
えべっさん
2011年01月17日
えべっさんに行ってきました。

 例年、神戸市兵庫区にある柳原蛭子神社にお参りにいきます。
 今年は新社殿落成ということで、きれいになっていました。九日、十日が所用により、お参り出来なかったので、今年は十一日の残り福です。

 皆様にご満足頂ける仕事をし、商売繁盛しますようお願いしました。
クリックで拡大します
冬休みのスキー
2011年01月11日
 正月休みに、長野県の白馬五竜にてスキーをしました。

 今年の積雪量はそこそこあるという感じでしょうか。12月はあまりなかったようですので、ラッキーです。

 今年も白馬47のふもとにあるビールバーで昼食をとりました。ここのレッドカレーを食べながらベルギービールのシメイホワイトを飲む事が定番となっています。(中上写真)

 ちょっと、滑って、47の上にある小屋でホットワイン飲みました。少し暑い日はコロナビールも旨い。
今回は寒かったのでホットワインです。ここからの景色がいい! 隣の八方尾根が真っ白です。
 
 めったに開いていないアドベンチャーコースが開いているいる事を発見!これは行かないと。
かなり上級のコブコブ斜面ですが、私が行ってくるというと、連れのみんなもついてきました。
ちょっと、無理させたかな。。。(中下写真)
 
 宿は常宿の カーサビアンカ五竜
夜はこのようなコース料理を出してくれます。
ソーセージ、ベーコン、ハムなどは自家製です。(右下写真)
一見、洋風に見えるこの宿ですが、実はここの親父が大の日本酒好き、常連の私は夜になると呼び出されて、日本各地で仕入れてきた日本酒をふるまってくれます。これがかなり旨い!

今年も良い正月休みを過ごす事ができました。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
元旦
2011年01月03日
あけましておめでとうございます

おかげさまで、本年も気持ち良く新年を迎える事ができました。

元旦は着物を着ます。
奥さんのお母さんが、結婚した時に買って下さいました。
やはり、いいものです。
父と二人並んで床の間の前で撮ってみました。
(上の写真)

 床の間に鏡餅、祝い鯛、花、祝い酒、そして奥さんが昨晩まで奮闘した「おせち」を飾ってみました。
今年も正月らしくなりました。(左下写真)
 
 家族そろって記念撮影しました。(中下写真)

 こちらが奥さん奮闘のおせちです。
やはり、手づくりは雰囲気も良く、味も良く、良いものです。有り難い事です。(右下写真)


 皆様にとって、素晴らしい一年になりますよう。
 今年もよろしくお願い致します。
 
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
年末
2010年12月31日
 仕事納めに、お世話になった職人、業者を招いて、労う事が恒例となっています。
今年も盛大にもりあがりました。(左写真)

お正月の準備に魚の棚に行ってきました(中写真)

焼き鯛を買いにいきました。
かなりの行列で、テレビ中継も来ていました(右写真)

今年もいろいろありましたが、無事年末を迎える事ができました。
それではみなさん、良いお年を。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
新築竣工
2010年12月25日
新築工事が完成しました。

左上は外観の様子です。

中上は玄関ポーチの様子です。

右上は玄関見上げです。
鉄骨の螺旋階段とロフトの階段が見えます。

左下は玄関ホールの見下げです。
タモ積層の踏板がきれいに見えます。

中下と右下の写真はLDKの写真です。
とっても眺めが良く、うらやましい限りです。
間接照明がオーダーメイドのキッチンをより引きたてています。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
リフォーム工事続報
2010年12月20日
年末となり、各現場があわただしくなってきました。

リフォームの現場です。
左の写真は床、壁、天井を撤去し、新しい下地を組んでいるところです。この家は軽量鉄骨造の家となっています。

中央と右の写真は床の下地ができあがったところです。
防音仕様となるため、床下に吸音ウールを施工しています。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
K様邸近況
2010年12月13日
K様邸も着々と進んでいます。

左上は増築部分の外壁のモルタルが塗り終わったところです。

中上は増築部分を塗装したところです。

右上は増築部分の室内の完成の写真です。
中央にヘリなし畳を敷き、周囲をフローリングとしています。畳の中央は掘り炬燵となっています。

左下は玄関前の外構を解体している様子です。

中下は既存部分のリフォームの様子です。
玄関吹抜け部分に床を張り、ウォークインクローゼットとします。

右下は和室を洋室にリフォームしている様子です。
奥の方をみると先のウォークインクローゼットの床ができあがっていることがわかります。

クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
新築近況
2010年12月06日
新築近況です。
着々と進んでいます。

左上と中上は外観の写真です。

右上はキッチンの工事中です。
オーダーメイドのオリジナルキッチンとなります。

左下は下駄箱の写真です。
こちらもオーダーメイドとなります。

中下はクロス工事の様子です。

右下はらせん階段の見上げです。
ペンキがきれいに塗れています。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
次ページ
前ページ