サッシの入替工事
2010年07月11日
サッシの入替工事を行いました。
工事前はブロンズ色のサッシがついていましたが、奥様が白のサッシが好きだという事で2階のサッシを全て入れ替える事になりました。

全てペアガラスにしますので、今なら 『エコポイント』 を付ける事ができます。

窓の断熱改修工事の場合以下のポイントがつきます。
 掃出し窓程度の大きさ:18,000ポイント
 一般的な大きさの窓 :12,000ポイント
 小窓        : 7,000ポイント
となります。即時交換の場合は1ポイント1円となります。窓は1ヶ所1ヶ所全てにポイントが加算されますので、高額のエコポイントがつく今ならお得な工事です。ついでにバリアフリー工事をするとそちらも何ポイントか加算されます。

工事の内容はサッシの取りつき方や仕上げのご要望により変わります。

左上及び中上の写真はサッシを撤去している様子です。

右上の写真は新しいサッシの枠を取り付けているところです。

左下の写真は外壁をモルタルで補修している様子です。

中下の写真は取替後の写真です。

この後、窓の四周にコーキングを打ち、外壁を塗装します。

今回のエコポイントの交換は勝手口の取替工事を即時交換としてあてる予定です。(右下)
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
奥さんの菜園
2010年07月04日
1奥さんががんばってベランダ菜園しています。
トマト、ブルーベリー、すだち、パセリ、他いろんな花。
初心者なんで、水をかけるのが精一杯です。

これはトマトです(左)まだ青いですが、近寄るとトマトのいい香りがします。大阪のお父さんから育てなさいと、ある日持って帰ってきました。
今のところ順調に育っています。

右の写真はブルーベリーです。実がなるものの方が楽しいかなと思ってホワイトデーに買ってあげました。
花が落ちて、膨らんできました。もうすぐしたら食べれるようになりそうです。

パセリは育ち過ぎて絵にならなかったので撮りませんでした。スダチもがんばりましょう。

いずれにしましても収穫が楽しみます。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
杉丸太
2010年06月28日
コンコンコンと、何をやっているんだろうと、庭をみてみると親父が一所懸命ノミを叩いていました。
どうやら杉の切り株を材木屋にもらってきたみたいで、これで何か作ろうとしているみたいです。
それで出来上がったものが、写真のものです。
杉の丸太に穴をあけたみたいです。皮もきれいにとっています。
これを花屋に持って行って、なんか入れるもんはないかと聞いて、入れたのが最後の写真です。
事務所に置いています。
今では、毎朝私が水をやっています。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
朝顔の花
2010年06月21日
朝顔に花が咲きました。
夜露に濡れて、しっとりとしてきれいです。

梅雨真っ盛りですが、いよいよ夏本番という感じがしてきました。

この朝顔、生命力が強く、植えてから5年以上生き続けています。
つるはぐんぐん伸びていき、他の植物まで取り込みそうな勢いです。
奥さんが2階で育てている鉢植えも、時々確認してあげないと、首根っこ掴まれている時があります。そういう時は救助が必要です。
中に埋もれている葉っぱは毎日枯れます。花は毎日咲いて毎日落ちます。適当に間引いてやらないと。家中が茂みになります。
朝顔もまた、桜と同じで非常に手間がかかります。
その分、愛着が出てきます。

 玄関の朝顔も塀を覆い尽くしました。(中下写真)
 
 道路際の紫陽花もきれいに咲いています。(右下写真)
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
同僚・誕生日・結婚式
2010年06月14日
週末はたくさんの嬉しい出来事がありました。

「神戸に行く用事があるから一度会おう」と前の勤め先の昭和設計の同僚が声をかけてくれました。(左上写真)
彼とは入社してから6年間唯一建築の同僚であり、毎日食事をして、一級建築士も一緒に勉強して、一緒に合格した、とても大切な友達です。
昭和設計を退職し、今年から独立して地元の沼津で設計事務所を立上げたという事で、何よりの事です。

 土曜日はうちの奥さんの誕生日ということで、メリケンパークオリエンタルホテルに泊まって、バルコニーモーニングをしたいということだったので、その日は共通の友達の結婚式もあるので、そのまま神戸に泊まりました。(中上写真)
正面にはハーバーランドのモザイクが見えます。
天気も良く気持ち良く朝食をとることができました。

 スキー仲間の結婚式がありました。彼らは僕たちのグループの中で出会い、結婚しました。
奥さんの出身である神戸女学院大学で式を上げました。
神戸女学院大学はヴォーリズ設計の名建築です。国の重要文化財にも指定されているようです。
大学時代にキャンパス計画を見ようということで、見学させていただいた事を思い出します。
建物は言うまでもなく美しかったのですが、普段ボーイッシュな花嫁がとてもきれいで印象的でした。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
紫陽花
2010年06月07日
庭のアジサイの花が咲きました。
咲き始めも結構きれいなもんです。
(正確に言うと花ではないらしいのですが)
庭木の植え替えの際に紫陽花は残してて欲しいと植木屋にお願いしましたが、やっぱりこういう季節を感じる花はいいものです。残して正解です。
 空を見てもそろそろそういう季節かなという曇り空。
来週あたりから梅雨入りの予報です。隊長と呼ばれるスキー仲間が来週結婚式を挙げるのですが、何とか晴れて欲しいものです。

 庭の朝顔もだいぶん育ち、2階に到達しました。
もうすぐつぼみができると思います。
つたが絡まるのでかなわんといいながら、嬉しそうに朝顔のつたの行き先を整えていますが、庭の手入れをするのは今や親父の趣味となっています。

 ミッチーもお気に入りのボールをかじって遊んでいます。
なぜか見ている時だけかじります。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
明石高専の仲間と
2010年05月31日
 明石高専在学中お世話になった吉村先生が退官されるという事で、昨日お別れ会に出席しました。
場所は、世界的に有名な建築家であるフランク・O・ゲーリー設計のCAFE FISH!(当時はFISH DANCEと呼ばれていました。在学当時建築レポートを書いた記憶もあります)
 久しぶりに先輩、後輩、そしてクラスメイトの仲間に会う事ができました。
 建築学科でしたので、設計、ゼネコン、メーカー、市役所等、皆さん建築の各分野で活躍されているようで何よりです。
 この日は夜遅くまで飲みあかしました。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
さくらんぼ
2010年05月25日
いやー昨日はすごい大雨でしたねぇ。
どうやら兵庫県が一番ひどい状況だったみたいです。ニュースでたくさん出ていました。

今朝は晴れ。
意気揚々と玄関を出ましたら、これが目につきました。

さくらんぼ です。

食べる事はないので、いつも忘れたころにできます。
結構たくさんなっていました。
かわいらしい感じなんで、思わずシャッターを切っちゃいました。

桜を見ると四季折々表情が変わり、一年中楽しめます。
その代わり手間もだいぶんかかります。
良いものというものは本来このように手間のかかるものなのかなとつくづく感じました。
手間がかかるからこそ愛着も持てるものなんですね。

家もしかりです。
本物の家づくりを目指して日々頑張らなくてはと思う今日この頃でした。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
淡路での休日
2010年05月16日
たこフェリーの乗船券を頂いたので家族で淡路島に行ってきました。
花博が開催されていた会場で花みどりフェアが開催されているので、前々から行きたいと思っていました。本当はチューリップが見たかったのですが、やっぱりちょっと遅かったですね。チューリップはありませんでした。しかし、天気は最高に良かったです。
メイン会場は夢舞台と国営明石海峡公園に分かれています。

中上の写真は夢舞台にある百段苑からの見下ろしです。海が向こうに見えてきれいでした。夢舞台は安藤忠雄氏の設計です。

夢舞台ではこういった汽車も走っていました(右上の写真)

国営明石海峡公園では夢ハッチ号も走っています(左下写真)

その後、花さじきにも行ってきました。
今の花はポピーのようです。
花畑の向こうに大阪湾が一望でき、素晴らしい眺めでした。

その後、美湯 松帆の郷で温泉につかり、食事をしてかえりました。

天気も良く、家族サービスもでき、良い休日を過ごす事ができました。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
ぴーちゃん
2010年05月08日
3年ほど前になりますか、玄関を出るとハゲた汚い鳥が私の頭に乗ってきました。どっかで飼っているものが逃げてきたのかな?と思い、その辺に置いてあげたんですが、すぐにまた私の頭に乗ってきます。もう少し遠いところに話してあげてもどうしてもすぐに戻ってきます。
困った私は親父に相談しました。そうしたらしょうがないから飼おうという事になりました。

それにしても何の鳥だろう?当時は汚くてさっぱりわかりませんでした。とりあえず、鳥かごと餌を飼いに行きました。餌は悩みましたが、くちばしを見る限り文鳥に似ているなと思ってその餌を飼いました。
それから、3年になります。すっかり今や家族の一員です。鳥は次第にきれいになっていき、美しい文鳥の姿になりました。手乗り文鳥というぐらいあって、かごから出してあげるといつも頭や肩に乗ってきます。

親父はこの鳥をピーコと呼んでいます。私は ぴーちゃん と呼んでいます。

1年くらいすると玉子を産みました。そこでメスという事がわかりました。中上の写真のように自分の家で、玉子を産んでは邪魔になるのか下に落とします。1羽だけしかいないのに、玉子を産むなんて不思議ですね。

天気の良い日は外に出して上げます。
親父が四方見渡せるように専用の鳥かご置きをつくりました。(下の写真)
近づくとピッピ・ピッピと鳴きます。今日はミッチーと日向ぼっこです。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
便所のリフォームをしました
2010年05月01日
浴室のリフォームに続いて便所のリフォーム工事を行いました。(M様邸)

 昔は1回水を流すのに12リットル必要だったみたいですが、今や一般品でもその半分の洗浄で済みます。
今回は6リットルの節水の商品を採用されましたが、ハイブリットにすると4.8リットルですみます。
便所は毎日何回もつかいますのでかなりの節水になります。
また、節水の分、タンクも小さくなりますので、トイレも広くなります。今の便器は汚れもつきにくく、便所掃除も従来に比べ、格段に楽になりました。
こういった、事から、便器の取替はお勧めできる工事です。

 さて、M様邸の便所のリフォームですが、便所が1ヶ所となっていますので1日で工事完了しなければなりません。左上の写真は工事前の様子です。

まず、前工事として前日に便座のコンセントの工事をしました(中上写真)

そして、次の日、便器の取外し、配管やり替え(給排水工事)→床のリフォーム(大工工事、右上写真)→クロス張替(左下写真)→便器据付(中下写真)を1日で行いました。

右下は完成の写真です。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
システムバスを据付ました(M様邸)
2010年04月29日
M様邸のシステムバスを据付ました。
TOTOのシステムバス サザナ。
レイヤーグリーンのさわやかな浴室に生まれ変わりました。
工事前後の写真を載せて見ました。
左が完成、右が工事中、下が工事前となっています。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
浴室工事中(M様邸)
2010年04月27日
M様邸浴室リフォーム工事が順調に進んでおります。
タイル貼りの浴室がユニットバスになります。

工事の流れは 撤去→配管→出入口廻り大工工事→土間コンクリート打ち→コンクリート養生→ユニットバス据付→出入口廻り大工工事仕上げ→洗面所壁仕上げ(クロス)となります。

左上は解体工事の様子です。
なるべく広げられたいという事でしたので、タイルは4面共ハツリ取り、バラ板まで撤去、柱むき出しの状態まで撤去します。

中上は撤去後入口廻りの様子です。通気が通らず、浴室の湿気と出入りの際の水が土台につたっていたため、腐っていました。両脇の柱の下も腐っていました。その他三面は健全な状況に保たれていました。出入口下は予想がついていましたが、その他は撤去してみないと状況が分かりませんでした。とりあえず予想よりも傷みがなく一安心です。

右上は給湯給排水の配管工事の様子です。

左下は大工工事の様子です。土台の入替と柱の補修、入口をなるべく大きくしたいという事でしたので、広げています。真中の柱が2回の荷を受けていませんでしたので、広げる事が可能でした。

中下は大工工事後の出入口廻りの様子です。基礎の上に基礎パッキンをかまし、土台と絶縁することにより、腐りにくくするとともに、床下に通気が通るよう工夫しました。外壁側の基礎部分の配管取りこみ口に通気口も新たに設けました。
洗面所のフロアもリフォームしました。

右下は土間コンクリート施工後の様子です。

いよいよ明日ユニットバス据付となります。

クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
浴室のリフォーム工事(M様邸)
2010年04月20日
M様邸の浴室のリフォーム工事をさせて頂くことになりました。M様は弊社が新築したお客様のお姉様の家です。
 昨年、姉の家の汚水桝があふれているので点検して頂きたいと妹さんから依頼がありました。点検した結果、庭の木の根っこが枡の内部に侵入し、排水管が詰まっていた事が原因でした。神戸市管轄の宅地内最終枡でしたので弊社では対応できなかったので、すぐに市に連絡し、バキュームカーで根っこを取って頂きました。かなりびっしりと詰まっていてビックリです。昔のコンクリート枡だったらこういう事もあるものかと勉強になりました。

ちょっと話がそれちゃいました。さて、浴室のリフォームの件です。昨年の汚水桝点検の際にちょっと見て頂きたいと言われて相談されました。その時は結局工事には至らなかったのですが、このたび、給湯器が故障しまして、その取替に合わせて浴室をユニットバスにして欲しいという事です。左の写真が現況の様子ですです。

出窓が40cmでており、ユニットバスに対応できるかが最大の課題でした(中の写真)

壁の平面の内法寸法は118cm×164cmと、現況の浴室が狭いため、なるべく狭くしたくないというご要望でした。壁四周のタイルと下地をどこまで撤去して、どこまで広げる事ができるか、周囲の状況を見て、想定して計画する必要があります。また、設置必要寸法から出来上がりの浴室の広さを最大限に広げられる壁厚の薄いユニットバスを提案する必要があります。

又、脱衣室の床が腐ってしまい、コンクリートで詰めたらしいです。お風呂から出ると床が冷たいため改善してほしいとのことでした。(右の写真)

工事の経過については、後日紹介させて頂きます。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
日曜の朝
2010年04月18日
日曜の朝、家族で散歩に行きました。
もちろん、ペットのミッチーも一緒です。
浜辺に出ると、のりの養殖でしょうか?たくさん浮いていました。例年より増えたかな?海一面に広がっていました。
5月になるとまち中が海の匂いでいっぱいになると思います。
今日もすがすがしい朝を迎える事が出来ました。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
あっぱれ!桜の山
2010年04月11日
おはよう朝日土曜日を見ると、「明日、吉野山の桜が満開です!」というので、無性に衝動に駆られて行ってきました。

吉野山は言わずと知れた世界遺産。
役の行者が桜に仏さんを掘ったところから、桜を大切にして植樹して、こんな感じにあなったそうな。
また、後醍醐天皇の南朝があった事でも有名。
源義経が追ってから身を逃れ、静御前とあっていたり、その家臣の弁慶とか、豊臣秀吉公が花見をしたとか、歴史的にもかなり見どころ満載です。

雨だという予報でしたが、案の上、道中大雨。
やっぱ、そうだろうなとは思ってたんですが、
ところがどっこい、着いてみると雨がやみ、晴れてきました。
写真の通り抜群の花見日和。まさに絶景です。

着いたら、さっそく腹がへったんで、弁当食べました。奥さんが、はりきってつくってきました。(中上写真)

吉野山は魅惑が満載です。右上の写真のように、絶景の桜の山を見ながら、お茶というのも当たり前です。
すぐ、おやつタイムになっちゃいます。

左下は名物のくずきり。黒蜜がかかっています。弾力があり、のどごしが良くおいしかった。

中下のカエルは1300年の伝統があるダラスケ丸の店。木でつくった胃薬だそうな。食べ過ぎにちょうどいいです。マスコット(?)のカエルは面白かったんで写真撮りました。

右下は宝の家という旅館の阿吽の湯。吉野の桜が一望できる絶景の露天風呂です。
立ち寄り湯が可能ですが、入場制限があるためしぶとく待ってやっと入れました。

吉野山は下千本、中千本、上千本、奥千本と大きく4つに分かれていますが、奥千本はまだ咲き始めのようですので、よろしければ行って見られてもいいと思いますよ。

クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
春の鳥
2010年04月10日
事務所で仕事をしていましたら、桜の木に鳥が2羽やってきました。なんの鳥でしょうかね?
写真は事務所の中から撮影したんですが、熱線反射ガラス(外から見たら鏡みたいに見えます)を使っているので、こっちが覗き込んでも全くこちらの気配を気付いていないようです。
春になるといろんな鳥がやってきます。
気温も暖かくなってきましたので、なんだかほのぼのした気分です。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
花見の事務所にて
2010年04月06日
我が家の桜が満開となりました!!

左上の写真は表道路から見たところ。
家の角にあります。

玄関を出ると桜があります。(右上写真)
そろそろ花が散り始めています。風流な感じです。

左下の写真は2階の窓から見たところです。
屋根の上をはうように花が広がっています。

事務所の窓から花が見えます(右下)
花見しながら仕事ができて、ちょっと贅沢かもしれません。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
朝顔芽吹く
2010年03月31日
今年もこの季節がやってきました。
5年目くらいになるでしょうか。我が家の朝顔のつたから芽が出てきました。
家を塀で囲うのが嫌だったため、もともと目隠しのために植えました。
初めは夕顔でした。夜に白い花がライトアップされて、とてもきれいだったのですが、今はこの朝顔に変わっています。
朝顔といっても琉球朝顔というらしいです。
30年来のお客様の庭に植えていたものをおすそ分けして頂きました。
よっぽど相性が良かったのか、みるみる成長して気がつけば5年も生きています。
近所で評判になって、通りすがりの方から植えたいと良く言われます。
そういううときは「勝手に根っこちぎって植えたらええで」と言います。この朝顔は種ができず、根っこを植えたらずんずん育っていきます。
これから葉っぱが生い茂り、家の南側がすっぽりと隠れます。そして次々に花が咲きます。
夏場は南側の日差しを和らげさせてくれます。
まさに自然共生といいますか、こうやって自然と共に暮らしていく事が本当のエコロジーというんじゃないかなと思います。長期優良住宅だのエアコンありきの過保護な国の補助の制度には首をかしげるところもあります。本当にエコロジーを考えるならばエアコンを使わない暮らしを見直してもいいんじゃないかなと思う今日この頃です。建築の設計をかじった立場としましては住環境を設備に頼る前にプランニングで快適な間取りや窓のレイアウトをまずは考えるべきだと思います。
この朝顔は11月くらいまで花が咲きます。
生命力がすごいので、これから手入れに大忙しとなります。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
サクラ咲く こころ晴れ晴れ
2010年03月26日
我が家の桜が咲きました!!

数日前から今にも咲きそうな状態だったのですが、長雨と気温低下で、咲くのをじっと我慢していたようです。
桜も咲くタイミングを見ていたのでしょうか。
まだ、咲いたのはほんの一部ですが、他のつぼみも今にも咲きそうな状況です。

我が家の犬もようやく雨がやみ、外にでることができました。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
次ページ
前ページ