〜謹賀新年〜
2014年1月1日
M邸改修 外回りの工事
2013年12月24日
I邸和室天井板貼替工事
2013年12月16日
工事概要:和室天井貼替
1F把手取替(3か所)
前回にも工事させてもらったお客様からの依頼で工事することになりました。
和室の天井板が雨漏りで(前回処理完了)腐食して汚れたので貼替ることになりました。
天井板が二間分あるので、大工2人で手をきれいな軍手に変えながら張っていきました。
1階廊下の把手(便所、リビング)が老朽している為取替ました。ラッチとレバーハンドルが現状の形にあったものを選び、大工で少し加工して取り付けました。(完成写真がない?)
また、和室の障子のすべりも悪いといわれたので、スベラーテープを貼付け調整も行いました。
「大工さんが丁寧にしてくれたので大変きれいになりました」とお客様から言われて大変うれしかったです。
写真左上:和室天井施工前(1)
写真左下:和室天井解体状況(2)
写真中上:和室天井撤去完了(3)
写真中下:和室天井板貼付け状況(4)
写真右上:便所把手取替前(5)
写真右下:リビング把手取替前(6)
1F把手取替(3か所)
前回にも工事させてもらったお客様からの依頼で工事することになりました。
和室の天井板が雨漏りで(前回処理完了)腐食して汚れたので貼替ることになりました。
天井板が二間分あるので、大工2人で手をきれいな軍手に変えながら張っていきました。
1階廊下の把手(便所、リビング)が老朽している為取替ました。ラッチとレバーハンドルが現状の形にあったものを選び、大工で少し加工して取り付けました。(完成写真がない?)
また、和室の障子のすべりも悪いといわれたので、スベラーテープを貼付け調整も行いました。
「大工さんが丁寧にしてくれたので大変きれいになりました」とお客様から言われて大変うれしかったです。
写真左上:和室天井施工前(1)
写真左下:和室天井解体状況(2)
写真中上:和室天井撤去完了(3)
写真中下:和室天井板貼付け状況(4)
写真右上:便所把手取替前(5)
写真右下:リビング把手取替前(6)
美味しいコーヒー
2013年12月9日
元信です。
早いもので師走ですね。大掃除に年賀状、気持ちが慌ただしくなりますね。
最近、我が家にコーヒーメーカーがやって来ました。
ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ(写真左)です。
家でも、美味しいコーヒーが飲みたいと・・・
あまり、こだわりなく、なんでも美味しいと思うタイプの私なのですが、専用カプセルをはめ込んで、ボタン1つで香り高い美味しいコーヒーが出来上がる〜。
お水をタンクにセットするだけで、すぐに高圧ポンプできめ細やかなクレマ(泡)ができるそうな。
やっぱり、マシンがあったらインスタントより、簡単美味しいコーヒーを選びます。。。
子供がいると、おもちゃや、脱ぎ捨てられた服で散らかってることが多いリビングですが、プチ贅沢おうちカフェ♪をより楽しむ為に、お部屋も日々綺麗に☆を心掛けて(^o^)/
アンパンマンのホットケーキ用フライパンで作りました。(写真中央、右)
美味しいコーヒーと、アンパンマンのホットケーキでホリデーモーニング♪もいいなぁ。
早いもので師走ですね。大掃除に年賀状、気持ちが慌ただしくなりますね。
最近、我が家にコーヒーメーカーがやって来ました。
ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ(写真左)です。
家でも、美味しいコーヒーが飲みたいと・・・
あまり、こだわりなく、なんでも美味しいと思うタイプの私なのですが、専用カプセルをはめ込んで、ボタン1つで香り高い美味しいコーヒーが出来上がる〜。
お水をタンクにセットするだけで、すぐに高圧ポンプできめ細やかなクレマ(泡)ができるそうな。
やっぱり、マシンがあったらインスタントより、簡単美味しいコーヒーを選びます。。。
子供がいると、おもちゃや、脱ぎ捨てられた服で散らかってることが多いリビングですが、プチ贅沢おうちカフェ♪をより楽しむ為に、お部屋も日々綺麗に☆を心掛けて(^o^)/
アンパンマンのホットケーキ用フライパンで作りました。(写真中央、右)
美味しいコーヒーと、アンパンマンのホットケーキでホリデーモーニング♪もいいなぁ。
A邸風呂改修工事
2013年12月2日
工事概要:風呂をユニットバスに取替
便器取替
廊下フローリング重ね貼
風呂の老朽化の為、風呂の取替することになりました。
浴室スペースが990×1590だったので壁の位置を広げて収めることができるTOTOのWHシリーズのユニットバス1180×1574(ユニットバス外寸寸法)を設置しました。
浴槽長さも200ほど大きくなり、既存の循環器も使えるようにできたことがよかったです。
また洗面、廊下もフローリング重ね貼りしたことで床のひずみがなくなりました。
お客様には大変喜んでもらいました。
写真左上:風呂施工前
写真左下:風呂施工後
写真中上:洗面施工前
写真中下:洗面施工後
写真右上:便器取替前
写真右下:便器取替後
便器取替
廊下フローリング重ね貼
風呂の老朽化の為、風呂の取替することになりました。
浴室スペースが990×1590だったので壁の位置を広げて収めることができるTOTOのWHシリーズのユニットバス1180×1574(ユニットバス外寸寸法)を設置しました。
浴槽長さも200ほど大きくなり、既存の循環器も使えるようにできたことがよかったです。
また洗面、廊下もフローリング重ね貼りしたことで床のひずみがなくなりました。
お客様には大変喜んでもらいました。
写真左上:風呂施工前
写真左下:風呂施工後
写真中上:洗面施工前
写真中下:洗面施工後
写真右上:便器取替前
写真右下:便器取替後
雨漏り調査
2013年11月25日
1階和室の壁が濡れている為、雨漏り調査の依頼を受けました。亀裂、隙間らしきところに水を掛け調査しました。1か所20分間放水続け下から調査していきました。結果、和室上のベランダ屋根波板壁取付部から入っていました。原因は1か所でそこをコーキングで詰めれば、雨漏りは止まりますが、波板壁取付部全体に亀裂があった為に、将来的に雨漏りの要因になるのでしたほうがよいと説明したところ了承してもらいすることになりました。
ベランダ防水ですが、雨漏りの要因になるので表面を再度防水する塗膜防水で行いました。
(表面だけなら雨漏りはしないですが下地まで劣化したら大変なので早めにしたほうがよい)
襖より強い戸襖(表面材の下地に薄ベニヤを使用)の取替しました。襖より重くなるので、敷居にフラッターレールを使用し滑りやすくしました。
1階床が老朽化しており、フローリングを重ね貼することにしました。(敷居の段差が15mmあるか確認が必要です。最近はバリアフリーにすることがほとんどなのでこの施工はほとんどできない)
床の間に収納棚の依頼がありました。片開戸で可動できる棚板を4枚で壁仕上げをシナベニヤでしました。床柱の撤去もしくは削ることも言われましたが、できないわけではないが、思っているより費用が掛かるのでそのままにしました。(周囲の収まりも難しいです。)
収納スペースが広がり喜んでもらいました。
ベランダ防水ですが、雨漏りの要因になるので表面を再度防水する塗膜防水で行いました。
(表面だけなら雨漏りはしないですが下地まで劣化したら大変なので早めにしたほうがよい)
襖より強い戸襖(表面材の下地に薄ベニヤを使用)の取替しました。襖より重くなるので、敷居にフラッターレールを使用し滑りやすくしました。
1階床が老朽化しており、フローリングを重ね貼することにしました。(敷居の段差が15mmあるか確認が必要です。最近はバリアフリーにすることがほとんどなのでこの施工はほとんどできない)
床の間に収納棚の依頼がありました。片開戸で可動できる棚板を4枚で壁仕上げをシナベニヤでしました。床柱の撤去もしくは削ることも言われましたが、できないわけではないが、思っているより費用が掛かるのでそのままにしました。(周囲の収まりも難しいです。)
収納スペースが広がり喜んでもらいました。
サッカー大会
2013年11月18日
元信です。
子供のサッカー大会がありました。次男は、キッズの部で参加。保育所4歳児の動きは、見てるととても面白いです。一生懸命ボールに向かって走る!!、蹴れる!!と思ったら蹴る!!目の前に、ゴールがあったら、敵、味方のことすっかり忘れてシュート!!
最近は、サッカー少女もちらほら。同じチームの女の子は、かっこよくシュート決めてました。さすが、運動神経抜群です。
お兄ちゃんは、U-8の部で参加。同じチームに、誰が見てもサッカーセンスあるな☆って思う、上手な子がいるので、なんと決勝まで残ることができました!!
決勝では、最初先制点を取られ・・・親たちは、祈る思いで応援しまくり、見事なゴールで同点に!!そのまま、持ちこたえたので、ハラハラドキドキのPK戦。見てるこっちも、ドッキドキ〜。うちの兄ちゃんは、なんと一番に蹴ると。。。キーパーの手に弾かれながらも、決まりました!!!いつも、気持ちで勝ってるよな♪って言われるタイプです^^;何がともあれ、決まってよかった。
その後も、ゴールポストに当たってゴール!!が2回続き、見事優勝☆★☆金メダルとトロフィーを頂きました。今日の経験は、さぞ、子供たちの、自信になったことと思います。
金メダルって、子供にとってほんとにすごい魅力があるようで、次男は触って、眺めて、自分にも掛けたくてしょうがない様子。
小学校の子供のクラスでは、毎日、今日ピカイチに頑張った子を先生が、みんなの前で発表して、金メダルを授与して、一日家に持って帰っていいそうな♪
うちの兄ちゃんも、お掃除を頑張ってたということで、初めて持って帰ってきた日には、さぞ自慢げで嬉しそうでした。
色んな手法で、子供の向上心を仰ぐんですね☆純粋でいいな☆
子供のサッカー大会がありました。次男は、キッズの部で参加。保育所4歳児の動きは、見てるととても面白いです。一生懸命ボールに向かって走る!!、蹴れる!!と思ったら蹴る!!目の前に、ゴールがあったら、敵、味方のことすっかり忘れてシュート!!
最近は、サッカー少女もちらほら。同じチームの女の子は、かっこよくシュート決めてました。さすが、運動神経抜群です。
お兄ちゃんは、U-8の部で参加。同じチームに、誰が見てもサッカーセンスあるな☆って思う、上手な子がいるので、なんと決勝まで残ることができました!!
決勝では、最初先制点を取られ・・・親たちは、祈る思いで応援しまくり、見事なゴールで同点に!!そのまま、持ちこたえたので、ハラハラドキドキのPK戦。見てるこっちも、ドッキドキ〜。うちの兄ちゃんは、なんと一番に蹴ると。。。キーパーの手に弾かれながらも、決まりました!!!いつも、気持ちで勝ってるよな♪って言われるタイプです^^;何がともあれ、決まってよかった。
その後も、ゴールポストに当たってゴール!!が2回続き、見事優勝☆★☆金メダルとトロフィーを頂きました。今日の経験は、さぞ、子供たちの、自信になったことと思います。
金メダルって、子供にとってほんとにすごい魅力があるようで、次男は触って、眺めて、自分にも掛けたくてしょうがない様子。
小学校の子供のクラスでは、毎日、今日ピカイチに頑張った子を先生が、みんなの前で発表して、金メダルを授与して、一日家に持って帰っていいそうな♪
うちの兄ちゃんも、お掃除を頑張ってたということで、初めて持って帰ってきた日には、さぞ自慢げで嬉しそうでした。
色んな手法で、子供の向上心を仰ぐんですね☆純粋でいいな☆
M邸改修工事続報
2013年11月11日
M邸改修工事の続報です。
左上の写真は屋根の葺き替え工事の様子です。ガルバリウム鋼板の立平葺きとします。ガルバリウム鋼板は従来の鉄板に比べ格段に耐候性がアップしました。勾配が緩くても施工可能です。お値段も比較的リーズナブルです。
中上の写真は木工事の様子です。床と天井は撤去してやり替えました。壁は既存に新しい壁を施工しています。右上の写真ではそれから更に工事が進み、外壁に断熱材と天井の石膏ボードが施工されています。仕上はクロス張りとなる予定です。
下の写真は外部の写真となっています。左から右になるにつれ工事が進んでいます。左下の写真の右側の部分はほとんど構造をやり替えています。浴室と玄関があった部分であり、シロアリの被害があったためほとんどの柱を取替えています。土台、基礎も脆弱であったため補強しています。玄関と浴室は最もシロアリの被害が発生しやすい部分です。2階は既存の木製サッシからアルミサッシに取替えています。外部では給排水の配管工事を行っています。
中下の写真では外壁の木工事が終わり、アスファルトフェルトと呼ばれる防水紙が施工されています。勝手口のサッシがついている事がわかります。今回は横にスライドする引き戸の勝手口を提案しました。引き戸の場合開けっ放しの際、風にあおられる事もなく、開閉の際、外部に出っ張らないので便利です。この勝手口からガレージに出る事ができますので、日常はこちらから出入りする事になるかもしれません。今回の勝手口は面格子付きの小窓がついており、小窓を開けると、勝手口を閉めたまま風を入れる事ができます。
右下の写真では外壁にモルタルが塗られています。モルタルとはセメントと砂と水を混ぜたものです。これに砂利を混ぜるとコンクリートとなります。この後、目地にシーリングを施工し防水性を強化し、仕上に塗装をします。
いよいよ工事は終盤です。今後仕上りを報告させて頂きます。
左上の写真は屋根の葺き替え工事の様子です。ガルバリウム鋼板の立平葺きとします。ガルバリウム鋼板は従来の鉄板に比べ格段に耐候性がアップしました。勾配が緩くても施工可能です。お値段も比較的リーズナブルです。
中上の写真は木工事の様子です。床と天井は撤去してやり替えました。壁は既存に新しい壁を施工しています。右上の写真ではそれから更に工事が進み、外壁に断熱材と天井の石膏ボードが施工されています。仕上はクロス張りとなる予定です。
下の写真は外部の写真となっています。左から右になるにつれ工事が進んでいます。左下の写真の右側の部分はほとんど構造をやり替えています。浴室と玄関があった部分であり、シロアリの被害があったためほとんどの柱を取替えています。土台、基礎も脆弱であったため補強しています。玄関と浴室は最もシロアリの被害が発生しやすい部分です。2階は既存の木製サッシからアルミサッシに取替えています。外部では給排水の配管工事を行っています。
中下の写真では外壁の木工事が終わり、アスファルトフェルトと呼ばれる防水紙が施工されています。勝手口のサッシがついている事がわかります。今回は横にスライドする引き戸の勝手口を提案しました。引き戸の場合開けっ放しの際、風にあおられる事もなく、開閉の際、外部に出っ張らないので便利です。この勝手口からガレージに出る事ができますので、日常はこちらから出入りする事になるかもしれません。今回の勝手口は面格子付きの小窓がついており、小窓を開けると、勝手口を閉めたまま風を入れる事ができます。
右下の写真では外壁にモルタルが塗られています。モルタルとはセメントと砂と水を混ぜたものです。これに砂利を混ぜるとコンクリートとなります。この後、目地にシーリングを施工し防水性を強化し、仕上に塗装をします。
いよいよ工事は終盤です。今後仕上りを報告させて頂きます。
W邸外壁及び外構改修工事
2013年11月5日
工事概要:外壁及び屋根塗装
ウッドデッキテラス→アルミテラス取替
1F壁、天井クロス貼替及び襖貼替、畳表替え
ハウスクリーニング
築14年木造2階建て住宅のリフォーム工事を9月ごろ依頼がありました。
2か所あるウッドデッキテラスの腐食がひどく取替する要望でしたが、ウッドテラスが思っていたより費用が掛かるため、アルミ製にすることになりました。(1か所は落下防止手摺にし、ウッドデッキより費用を半分以下に抑えることにしました。)
外壁は耐候性、高耐久に優れているアクリルシリコン樹脂塗料を使用、屋根は遮熱効果のあるシリコンウレタン樹脂塗料を進めました。(外部足場組するなら、外壁及び屋根も同時に施工して良い材料を使用したほうがトータルコスト的にお得です)
「大変きれいになりました。他にもしてほしい要望があるのでまたお願いします」と施主から言われ、うれしかったです。
写真左上:外壁全景施工前
写真左下:外壁全景施工後
写真中上:屋根施工前
写真中下:屋根施工後
写真右上:1階洋室施工前
写真右下:1階洋室施工後
ウッドデッキテラス→アルミテラス取替
1F壁、天井クロス貼替及び襖貼替、畳表替え
ハウスクリーニング
築14年木造2階建て住宅のリフォーム工事を9月ごろ依頼がありました。
2か所あるウッドデッキテラスの腐食がひどく取替する要望でしたが、ウッドテラスが思っていたより費用が掛かるため、アルミ製にすることになりました。(1か所は落下防止手摺にし、ウッドデッキより費用を半分以下に抑えることにしました。)
外壁は耐候性、高耐久に優れているアクリルシリコン樹脂塗料を使用、屋根は遮熱効果のあるシリコンウレタン樹脂塗料を進めました。(外部足場組するなら、外壁及び屋根も同時に施工して良い材料を使用したほうがトータルコスト的にお得です)
「大変きれいになりました。他にもしてほしい要望があるのでまたお願いします」と施主から言われ、うれしかったです。
写真左上:外壁全景施工前
写真左下:外壁全景施工後
写真中上:屋根施工前
写真中下:屋根施工後
写真右上:1階洋室施工前
写真右下:1階洋室施工後
オープンスクールに行って来ました
2013年10月28日
元信です。
小学校1年の、長男のオープンスクールがありました。
私が子供の頃は、授業参観って、決まった時間にお母さんが後ろに、ずらり〜と並んでたイメージですが、最近は、一日のうち好きな時間にお越し下さいって、感じで、パパも割と来やすいみたいで、ちらほらおられます。時代とともに、色々変わりますね。
小学校の給食費を払わない保護者もいると、TVや雑誌で聞きますが、小学校の給食は、後一品あってもいいんじゃない?と思うメニューでした。
最近になって、食育という言葉をよく聞きますが、「食」って本当に大切ですよね。
保健室の先生をしている妹が、食事が、餌のようになってしまったら・・・怖いよね。面倒くさいから「はい。カップラーメン。」みたいな。と言ってました。
カップラーメンでも、「美味しいね。」「こんなにすぐできて、ありがたいね。」って食べるのと、違いますよね。
料理を作るの得意ではないですが・・・食を通してできるコミュニケーションって、いっぱいありますね。心も豊かになったり、作る過程で想像力磨かれたり。
写真は、授業で先生が一回だけ朗読してくれた物語を、絵に描いたそうです。お風呂の中で、動物たちが、遊んでる?競争してる?アワアワいっぱい♪子供の描く絵は、可愛い(^O^)
小学校1年の、長男のオープンスクールがありました。
私が子供の頃は、授業参観って、決まった時間にお母さんが後ろに、ずらり〜と並んでたイメージですが、最近は、一日のうち好きな時間にお越し下さいって、感じで、パパも割と来やすいみたいで、ちらほらおられます。時代とともに、色々変わりますね。
小学校の給食費を払わない保護者もいると、TVや雑誌で聞きますが、小学校の給食は、後一品あってもいいんじゃない?と思うメニューでした。
最近になって、食育という言葉をよく聞きますが、「食」って本当に大切ですよね。
保健室の先生をしている妹が、食事が、餌のようになってしまったら・・・怖いよね。面倒くさいから「はい。カップラーメン。」みたいな。と言ってました。
カップラーメンでも、「美味しいね。」「こんなにすぐできて、ありがたいね。」って食べるのと、違いますよね。
料理を作るの得意ではないですが・・・食を通してできるコミュニケーションって、いっぱいありますね。心も豊かになったり、作る過程で想像力磨かれたり。
写真は、授業で先生が一回だけ朗読してくれた物語を、絵に描いたそうです。お風呂の中で、動物たちが、遊んでる?競争してる?アワアワいっぱい♪子供の描く絵は、可愛い(^O^)
M邸台所及び廊下フローリング貼工事
2013年10月21日
運動会
2013年10月14日
元信です。
9月10月は、運動会の季節ですね。
うちの子供達が通う保育所でも、運動会がありました。
運動会に向けて、各クラスごとに工作♪2歳児でも、カエルのお目目が描けるんですね〜(写真左上)
戦いごっこ、お砂場遊びが大好きで、鉛筆をめったに持たない4歳児男の子も、自分?人?ってこんなん?って描けるようになってる〜(@@)左端の赤く塗ってるのが、うちの息子のです(写真中上)
各クラスの、披露種目は、2歳児は先生がヘビ、子供たちがカエルになりきって、できるようになったことを劇に交えて、披露してくれました。
クライマックスは、先生ヘビVS子供達で、綱引き〜!!オーエス!オーエス!と。家でも、私に何かして欲しくて、動かないとオーエス!オーエス!と引っ張られます(^^;)(写真右上)
4歳児は、縄跳に挑戦してました。4歳児に縄跳は、ちょっとレベルが高いらしいですが、大縄飛びも、二人ずつペアーで、5回連続飛ぶ!と。失敗したら、最後に回って、飛べるまで挑戦!!ハラハラ、ドキドキでしたが、皆5回飛べました!!!すごーい!!!(写真左下)
個人縄跳も、自分のは自分で編み、一ヶ月半くらい、皆頑張って練習してたようです。(写真中下)
そして、運動会といえば、お弁当♪得意分野ではありませんが・・・最近は、色々なグッズや冷凍食品も豊富で、賑やかなお弁当に(^^)(写真右下)ママ友と、これから10年続くね〜〜〜(―0―;) 10年後、どんなでしょう☆明るい未来を描きましょう↗
9月10月は、運動会の季節ですね。
うちの子供達が通う保育所でも、運動会がありました。
運動会に向けて、各クラスごとに工作♪2歳児でも、カエルのお目目が描けるんですね〜(写真左上)
戦いごっこ、お砂場遊びが大好きで、鉛筆をめったに持たない4歳児男の子も、自分?人?ってこんなん?って描けるようになってる〜(@@)左端の赤く塗ってるのが、うちの息子のです(写真中上)
各クラスの、披露種目は、2歳児は先生がヘビ、子供たちがカエルになりきって、できるようになったことを劇に交えて、披露してくれました。
クライマックスは、先生ヘビVS子供達で、綱引き〜!!オーエス!オーエス!と。家でも、私に何かして欲しくて、動かないとオーエス!オーエス!と引っ張られます(^^;)(写真右上)
4歳児は、縄跳に挑戦してました。4歳児に縄跳は、ちょっとレベルが高いらしいですが、大縄飛びも、二人ずつペアーで、5回連続飛ぶ!と。失敗したら、最後に回って、飛べるまで挑戦!!ハラハラ、ドキドキでしたが、皆5回飛べました!!!すごーい!!!(写真左下)
個人縄跳も、自分のは自分で編み、一ヶ月半くらい、皆頑張って練習してたようです。(写真中下)
そして、運動会といえば、お弁当♪得意分野ではありませんが・・・最近は、色々なグッズや冷凍食品も豊富で、賑やかなお弁当に(^^)(写真右下)ママ友と、これから10年続くね〜〜〜(―0―;) 10年後、どんなでしょう☆明るい未来を描きましょう↗
Y邸キッチン扉及びレンジフード取替工事
2013年10月7日
キッチンの下部扉が壊れているので取替の依頼がありました。
ミカド製品でしたが、もう会社がなく、既製品での取替ができない為、製作することにありました。
レンジフードは掃除しやすいものということで、プロペラ式からシロッコファン式に取替することになりました。
写真左上:レンジフード取替前
写真中上:レンジフード取替後
風呂扉が破損した為それに合う扉を製作して取替ました
写真右上:取替後
洗面台の化粧鏡だけの取替を行いました。
写真左下:取替後
今ではシステムキッチン、ユニットバスなどで全体的に取替することが多いのですが、なかなか全部取替になると予算が厳しいこともあり、部分的な取替をすることによって、今まで困っていたことが解決したことで喜ばれたと思います。
ミカド製品でしたが、もう会社がなく、既製品での取替ができない為、製作することにありました。
レンジフードは掃除しやすいものということで、プロペラ式からシロッコファン式に取替することになりました。
写真左上:レンジフード取替前
写真中上:レンジフード取替後
風呂扉が破損した為それに合う扉を製作して取替ました
写真右上:取替後
洗面台の化粧鏡だけの取替を行いました。
写真左下:取替後
今ではシステムキッチン、ユニットバスなどで全体的に取替することが多いのですが、なかなか全部取替になると予算が厳しいこともあり、部分的な取替をすることによって、今まで困っていたことが解決したことで喜ばれたと思います。
M邸改修工事
2013年9月30日
M様邸は当社ホームページを見てお問い合わせがありました。M様邸は木造2階建ての戸建て住宅ですが、半分は20年ほど前に増築されています。増築部分はM様夫婦が住んでおられ、増築部分でない旧宅の部分はM様の親御様が住んでおられました。左上写真は工事前の写真ですが、左側の瓦屋根の部分が増築部分、右側の鉄板屋根の部分が旧宅です。玄関、水廻り、電気、上下水道がそれぞれ分離されていましたが、建物としては一体のものとなっており、内部は1ヶ所の扉でつながっていました。親御様が亡くなり、M様も老後の事を考えられ、1階のみで生活できるよう、2世帯となっている住居を1世帯に改修して頂きたいというご依頼でした。改修は旧宅中心で行いますが、築40年以上たっており、シロアリの被害もあり、老朽化が進んでいました。
中上の写真は解体工事の様子です。床、天井、不要な間仕切りを撤去しました。写真に写っている柱は一番シロアリの被害が多きかったところで、柱の一番上まで被害がある事がわかります。解体して初めてわかる予定外の状況でした。この柱は取替えます。窓は木製サッシで隙間が多かったので全て取替えます。
解体が終了し、新しい間仕切りができる部分に基礎をつくっています(右上写真)。床が低く、増築棟と高さが16cm差があったため、バリアフリーにし、床下点検ができるよう床を上げます。
左下の写真は下屋根の鉄板を撤去した後、下地の合板を施工しているところです。工事前は錆が多く、下地の木の劣化が進んでいるところが多くありました。そのために合板を施工しています。
中下の写真は大屋根の防水であるルーフィングを施工したところです。増築部分の右側の取合い部分が水が溜まりやすいので、勾配に工夫が必要です。
右下の写真は旧宅の浴室と脱衣室があった部分です。シロアリの被害が多く、柱を取替、筋違と言う斜めの材木で補強しています。これからがっちりと金物で補強していきます。
M邸の工事は12月中旬までかかる予定です。今後も報告させて頂きます。
中上の写真は解体工事の様子です。床、天井、不要な間仕切りを撤去しました。写真に写っている柱は一番シロアリの被害が多きかったところで、柱の一番上まで被害がある事がわかります。解体して初めてわかる予定外の状況でした。この柱は取替えます。窓は木製サッシで隙間が多かったので全て取替えます。
解体が終了し、新しい間仕切りができる部分に基礎をつくっています(右上写真)。床が低く、増築棟と高さが16cm差があったため、バリアフリーにし、床下点検ができるよう床を上げます。
左下の写真は下屋根の鉄板を撤去した後、下地の合板を施工しているところです。工事前は錆が多く、下地の木の劣化が進んでいるところが多くありました。そのために合板を施工しています。
中下の写真は大屋根の防水であるルーフィングを施工したところです。増築部分の右側の取合い部分が水が溜まりやすいので、勾配に工夫が必要です。
右下の写真は旧宅の浴室と脱衣室があった部分です。シロアリの被害が多く、柱を取替、筋違と言う斜めの材木で補強しています。これからがっちりと金物で補強していきます。
M邸の工事は12月中旬までかかる予定です。今後も報告させて頂きます。
9月のいろいろ
2013年9月17日
事務員 元信です。
9月は私事で、イベントが色々ありました。
次男の5歳誕生日♪大道町にある「スノーク家」で頼んだ仮面ライダーウィザードのケーキ。(写真左上)去年は、トーマス大好きだったのですが、この一年で仮面ライダーに興味は移行。保育所でも、お友達と飛んだり、転がったり、全身を使って戦いごっこしているようです。いつまで、本当になれると思ってるのかなぁ〜
連休には、妹の結婚式がありました。子供たちに囲まれて、子だくさんな幸せ演出〜(写真右上)
家族へ向けての、手紙泣けました(T_T)幸せになってね。としみじみ。。。
週末のランチ☆三宮 磯上公園向いにある『黒十(こくとう)』の黒十膳 ゆず風味大根汁は、粒々状の大根?ゆず?がいっぱい入ってて斬新な感覚でした。ヘルシーで見た目もお洒落で美味しいかったです。(写真左下)
そして、小1の長男は、運動会に向けて毎日体操服で学校へ。「うらじゃ」という岡山でお馴染み?の踊りを披露するようで、意気込んでます。母は、お弁当作りが若干、気ががりです…が、初めての小学校の運動会楽しみです☆工作でも運動会に向けて(写真左下)
9月は私事で、イベントが色々ありました。
次男の5歳誕生日♪大道町にある「スノーク家」で頼んだ仮面ライダーウィザードのケーキ。(写真左上)去年は、トーマス大好きだったのですが、この一年で仮面ライダーに興味は移行。保育所でも、お友達と飛んだり、転がったり、全身を使って戦いごっこしているようです。いつまで、本当になれると思ってるのかなぁ〜
連休には、妹の結婚式がありました。子供たちに囲まれて、子だくさんな幸せ演出〜(写真右上)
家族へ向けての、手紙泣けました(T_T)幸せになってね。としみじみ。。。
週末のランチ☆三宮 磯上公園向いにある『黒十(こくとう)』の黒十膳 ゆず風味大根汁は、粒々状の大根?ゆず?がいっぱい入ってて斬新な感覚でした。ヘルシーで見た目もお洒落で美味しいかったです。(写真左下)
そして、小1の長男は、運動会に向けて毎日体操服で学校へ。「うらじゃ」という岡山でお馴染み?の踊りを披露するようで、意気込んでます。母は、お弁当作りが若干、気ががりです…が、初めての小学校の運動会楽しみです☆工作でも運動会に向けて(写真左下)
最近の工事
2013年9月9日
A邸階段手摺及びポスト取付工事
日付:2013年9月
30年前に新築でお世話になったお客様から仕事の依頼がありました。
階段に手摺の取付で、リフォーム対応のベースを使用して取付しました。
郵便ポストが老朽したので、同様の郵便ポストに取替しました。
後日完成報告します。
写真左上:階段手摺着工前
写真左下:郵便ポスト
Y邸キッチン扉及びレンジフード取替工事
日付:2013年9月
キッチンの下部扉が壊れているので取替の依頼がありました。
ミカド製品でしたが、もう会社がなく、既製品での取替ができない為、製作することになりました。 次回完成報告します。
レンジフードは掃除しやすいものということで、プロペラ式からシロッコファン式に取替することになりました。
写真中上:キッチン扉着工前
写真中下:レンジフード着工前
K邸外壁及び外構改修工事
日付:2013年9月
9月に築14年の木造住宅2階建てを購入され、外壁、屋根、外構の改修工事の依頼がありました。30年前から仕事のことでいろいろお世話になっているお客様の娘夫婦ということで、親子2代に渡って仕事ができることは大変有難いことです。
いろんな思いがあるみたいですが、家を購入したところなので、予算も相談しながら、良い住まいになるように提案していきたいです。
写真右上:全景着工前
写真右下:全景着工前
日付:2013年9月
30年前に新築でお世話になったお客様から仕事の依頼がありました。
階段に手摺の取付で、リフォーム対応のベースを使用して取付しました。
郵便ポストが老朽したので、同様の郵便ポストに取替しました。
後日完成報告します。
写真左上:階段手摺着工前
写真左下:郵便ポスト
Y邸キッチン扉及びレンジフード取替工事
日付:2013年9月
キッチンの下部扉が壊れているので取替の依頼がありました。
ミカド製品でしたが、もう会社がなく、既製品での取替ができない為、製作することになりました。 次回完成報告します。
レンジフードは掃除しやすいものということで、プロペラ式からシロッコファン式に取替することになりました。
写真中上:キッチン扉着工前
写真中下:レンジフード着工前
K邸外壁及び外構改修工事
日付:2013年9月
9月に築14年の木造住宅2階建てを購入され、外壁、屋根、外構の改修工事の依頼がありました。30年前から仕事のことでいろいろお世話になっているお客様の娘夫婦ということで、親子2代に渡って仕事ができることは大変有難いことです。
いろんな思いがあるみたいですが、家を購入したところなので、予算も相談しながら、良い住まいになるように提案していきたいです。
写真右上:全景着工前
写真右下:全景着工前
キャンプでピッツァ
2013年9月2日
周平です。
お盆休みに家族でキャンプに行ってきました。1才の娘にとっては生まれて初めてのキャンプです。遠井キャンプ場は毎年訪れる大好きなキャンプ場です。川があり、近くに温泉があります。予約ができないのがミソで、利用者の中には日帰りの方もいらっしゃるので、日帰りの人や本日帰るグループを探せば、急にここでキャンプをする事を決めてもほぼ良い場所が取れます。(左上の写真)
さて、奥さんがピッツァをつくってくれと言うのでつくる事にしました。前回つくってあげたのがおいしかったのでつくって欲しいとの事。粉から作ります。アウトドアです。とっても手間がかかります。ダッチオーブンを使います。男の調理器具です。強力粉に小麦粉を少し混ぜ、塩と砂糖を少々、ドライイースト、水を少しずつ入れ、最後はオリーブオイルを入れ、頑張ってこねます。(中上写真)
こね終わったら、発酵です。ラップをかけ暖かいところでしばらく放置します(右上写真)。その間は暇なので、水着に着替えて何度か川流れです。今年は猛暑続きのカンカン照りだったので、水が温い。毎年とっても冷たくて寒いくらいなのに少し残念。でも、初めての娘にとっては丁度良い水温だったみたいです。
次に一枚一枚伸ばしていきます(左上写真)。6枚のクラフトができました。いろいろなピッツァが出来そうです。
いよいよ焼きです。蓋の上にも炭を置いて、上下に火力があるのがダッチオーブンの特長です。ワイルドです。男の料理です。(中下写真)
出来上がりました(右下写真)。今回はソーセージのピッツァにしました。少しクリスピーでしたが、苦労したのでおいしかった。またやってみます。
お盆休みに家族でキャンプに行ってきました。1才の娘にとっては生まれて初めてのキャンプです。遠井キャンプ場は毎年訪れる大好きなキャンプ場です。川があり、近くに温泉があります。予約ができないのがミソで、利用者の中には日帰りの方もいらっしゃるので、日帰りの人や本日帰るグループを探せば、急にここでキャンプをする事を決めてもほぼ良い場所が取れます。(左上の写真)
さて、奥さんがピッツァをつくってくれと言うのでつくる事にしました。前回つくってあげたのがおいしかったのでつくって欲しいとの事。粉から作ります。アウトドアです。とっても手間がかかります。ダッチオーブンを使います。男の調理器具です。強力粉に小麦粉を少し混ぜ、塩と砂糖を少々、ドライイースト、水を少しずつ入れ、最後はオリーブオイルを入れ、頑張ってこねます。(中上写真)
こね終わったら、発酵です。ラップをかけ暖かいところでしばらく放置します(右上写真)。その間は暇なので、水着に着替えて何度か川流れです。今年は猛暑続きのカンカン照りだったので、水が温い。毎年とっても冷たくて寒いくらいなのに少し残念。でも、初めての娘にとっては丁度良い水温だったみたいです。
次に一枚一枚伸ばしていきます(左上写真)。6枚のクラフトができました。いろいろなピッツァが出来そうです。
いよいよ焼きです。蓋の上にも炭を置いて、上下に火力があるのがダッチオーブンの特長です。ワイルドです。男の料理です。(中下写真)
出来上がりました(右下写真)。今回はソーセージのピッツァにしました。少しクリスピーでしたが、苦労したのでおいしかった。またやってみます。
日本丸
2013年8月26日
事務員 元信です。
今年の夏は、ほんとに太陽の日差しのきつさを感じますね。
皆様、体調崩されていないでしょうか?
ちょっと前の話になるのですが、神戸港に練習帆船「日本丸」がやって来るからと、見に行きました。(写真左上)
練習帆船に乗船する実習生が、合計36枚の帆(セイル)を張る訓練、帆を畳む訓練を行うタイミングに合わせて行きました。対岸から見ていたので、人の姿はとても小さく、小1、保育園児の子供達にはあまり良くわからず・・・広場で走り回るのを存分に楽しんでおりましたが、だんだん、帆が広がって見え方が変わっていく様子は感じたようです。
帆を全部広げた姿は、とても優美で、「太平洋の白鳥」と称されるのも納得です。(写真中上、右上)
近くまで行って迫力も感じてみましたが、子供たちは一瞬にして走り回ることに夢中(~_~;)早く帰ろ〜と言い出す、よくあるパターンで、アイスクリームを食べて帰りました。(写真左下)
初代日本丸は、横浜みなと博物館で、普段帆は閉じていますが、常時一般公開されてるそうです。
この夏は、須磨海水浴場の一角に、イルカが解放されるとのことで、見に行ったときに見たサンドアート♪砂がガチガチに固められて形成された、曲線や細かいデコボコが力強さを感じます。(写真中下)
そろそろ、夏から秋へ気候も、気持ちも少しずつ移行ですね〜
今年の夏は、ほんとに太陽の日差しのきつさを感じますね。
皆様、体調崩されていないでしょうか?
ちょっと前の話になるのですが、神戸港に練習帆船「日本丸」がやって来るからと、見に行きました。(写真左上)
練習帆船に乗船する実習生が、合計36枚の帆(セイル)を張る訓練、帆を畳む訓練を行うタイミングに合わせて行きました。対岸から見ていたので、人の姿はとても小さく、小1、保育園児の子供達にはあまり良くわからず・・・広場で走り回るのを存分に楽しんでおりましたが、だんだん、帆が広がって見え方が変わっていく様子は感じたようです。
帆を全部広げた姿は、とても優美で、「太平洋の白鳥」と称されるのも納得です。(写真中上、右上)
近くまで行って迫力も感じてみましたが、子供たちは一瞬にして走り回ることに夢中(~_~;)早く帰ろ〜と言い出す、よくあるパターンで、アイスクリームを食べて帰りました。(写真左下)
初代日本丸は、横浜みなと博物館で、普段帆は閉じていますが、常時一般公開されてるそうです。
この夏は、須磨海水浴場の一角に、イルカが解放されるとのことで、見に行ったときに見たサンドアート♪砂がガチガチに固められて形成された、曲線や細かいデコボコが力強さを感じます。(写真中下)
そろそろ、夏から秋へ気候も、気持ちも少しずつ移行ですね〜
屋上の防水工事
2013年8月19日
周平です。
知り合いの方から、雨漏りするので見て欲しいと依頼がありました。2階の天井をみるとあちこちに雨漏りのシミがついています。鉄筋コンクリート造で数件が横並びにくっついている家でしたが、屋上は平坦な屋根(陸屋根といいます)ではありますが、なぜか鉄板の屋根がその上に乗っていました(左上の写真は工事前)。屋上からのドレン(排水口)が少ないのに対し、屋根の雨水がこの一か所に集中するつくりとなっており、鉄板屋根の勾配が緩く、しかも上下双方の立上りが少なすぎる状況となっていました。大雨の時、排水口の排水が追い付かず、屋上に水が溜まり、少ない立上り部分をオーバーフローして、雨漏りしていると推測しました。つまり、一見雨からこの建物を守っているように見えるこの屋根そもそもの造りが雨漏りの原因であると推測しました。この鉄板屋根を撤去し、シート防水に屋根の構造を変える事を提案しました。
中上の写真は鉄板屋根を1枚めくってみた様子です。黒いのが防水紙(ルーフィングといいます)で、それをめくると合板が出てくるのですが、この合板が全て濡れていて、ブヨブヨになっていました。この日は雨が降っていなかったので、以前の雨漏りの際、鉄板屋根の裏に入って、屋根で囲われているため、乾燥ができていない状況にあったと思います。断熱材が入っていなかったので、結露したとも考えられます。いずれにしても鉄板屋根の下地は木造なのですが、だいたい腐っていたので(右上写真)、撤去する私の考えは正しかった事になります。
鉄板屋根の撤去が終わり防水工事になります。まずは断熱材を敷きます。今回は3pの断熱材を敷きました(左下写真)。シートとシートのつなぎ目を溶着しています(中下写真)。右下の写真で工事完成となります。
知り合いの方から、雨漏りするので見て欲しいと依頼がありました。2階の天井をみるとあちこちに雨漏りのシミがついています。鉄筋コンクリート造で数件が横並びにくっついている家でしたが、屋上は平坦な屋根(陸屋根といいます)ではありますが、なぜか鉄板の屋根がその上に乗っていました(左上の写真は工事前)。屋上からのドレン(排水口)が少ないのに対し、屋根の雨水がこの一か所に集中するつくりとなっており、鉄板屋根の勾配が緩く、しかも上下双方の立上りが少なすぎる状況となっていました。大雨の時、排水口の排水が追い付かず、屋上に水が溜まり、少ない立上り部分をオーバーフローして、雨漏りしていると推測しました。つまり、一見雨からこの建物を守っているように見えるこの屋根そもそもの造りが雨漏りの原因であると推測しました。この鉄板屋根を撤去し、シート防水に屋根の構造を変える事を提案しました。
中上の写真は鉄板屋根を1枚めくってみた様子です。黒いのが防水紙(ルーフィングといいます)で、それをめくると合板が出てくるのですが、この合板が全て濡れていて、ブヨブヨになっていました。この日は雨が降っていなかったので、以前の雨漏りの際、鉄板屋根の裏に入って、屋根で囲われているため、乾燥ができていない状況にあったと思います。断熱材が入っていなかったので、結露したとも考えられます。いずれにしても鉄板屋根の下地は木造なのですが、だいたい腐っていたので(右上写真)、撤去する私の考えは正しかった事になります。
鉄板屋根の撤去が終わり防水工事になります。まずは断熱材を敷きます。今回は3pの断熱材を敷きました(左下写真)。シートとシートのつなぎ目を溶着しています(中下写真)。右下の写真で工事完成となります。
淀川花火
2013年8月12日
周平です。
恒例の淀川花火を見に行きました。奥さんが地元という事もあり、毎年楽しみにしています。
チケットを購入していましたが、より良い席を取ろうと打ち上げ3時間前に会場に行きました。ひまなので近くのコンビニでビールとつまみを予め買っておいて、打ち上げまで友達と酒盛りです。時間がたつにつれすごい人出となりました(左上写真)
淀川の花火は昭和天皇が崩御され、まちが暗い雰囲気になっている中、下を向くのではなく上を向こうと地元の十三の商店街が中心となってはじめられたようです。今や関西を代表する花火大会となりましたが、実は平成生まれの花火大会です。今年は神戸の花火大会と日程が重なっていないため、70万人の人出になるだろうという予測でした。大都市の人間が丸ごと花火大会を見に来ているようなものすごい花火大会です。しかし、行政の費用面の援助は一切なく、有志、企業協賛のみで毎年開催されているようです。すごいですね。
いよいよ花火が打ちあがりました。時間によりいくつかのテーマで分けられており、それぞれ曲に合わせて打ち上げられます。本年度は過去最高の花火と言っても過言ではないのではないでしょうか。例年のクライマックス相当の花火が何回もありました。特に低い位置での花火がすごい。リズミカルに順番に打ち上げれたり、一斉に打ち上げられたり、視界に入りきれないほどの花火でまさに圧巻です。花火師に拍手です。
今年も事故なく開催されたようです。この警備計画はと思います。考えられないような人手ではありましたが、押し合うような事もありませんでした。これでしたら安心して子供も連れて行けそうです。安全な分、かなり遠回りに誘導されるので、この時間に子供が待てるかどうか、暇つぶしは必要ですが。
地元の明石も未だ花火大会が復帰されていません。多くの市民にとってかけがえのない花火でした。復帰も切望されています。地元での花火もいつか復帰するよう微力ながらも運動していきたい。そのように思います。
恒例の淀川花火を見に行きました。奥さんが地元という事もあり、毎年楽しみにしています。
チケットを購入していましたが、より良い席を取ろうと打ち上げ3時間前に会場に行きました。ひまなので近くのコンビニでビールとつまみを予め買っておいて、打ち上げまで友達と酒盛りです。時間がたつにつれすごい人出となりました(左上写真)
淀川の花火は昭和天皇が崩御され、まちが暗い雰囲気になっている中、下を向くのではなく上を向こうと地元の十三の商店街が中心となってはじめられたようです。今や関西を代表する花火大会となりましたが、実は平成生まれの花火大会です。今年は神戸の花火大会と日程が重なっていないため、70万人の人出になるだろうという予測でした。大都市の人間が丸ごと花火大会を見に来ているようなものすごい花火大会です。しかし、行政の費用面の援助は一切なく、有志、企業協賛のみで毎年開催されているようです。すごいですね。
いよいよ花火が打ちあがりました。時間によりいくつかのテーマで分けられており、それぞれ曲に合わせて打ち上げられます。本年度は過去最高の花火と言っても過言ではないのではないでしょうか。例年のクライマックス相当の花火が何回もありました。特に低い位置での花火がすごい。リズミカルに順番に打ち上げれたり、一斉に打ち上げられたり、視界に入りきれないほどの花火でまさに圧巻です。花火師に拍手です。
今年も事故なく開催されたようです。この警備計画はと思います。考えられないような人手ではありましたが、押し合うような事もありませんでした。これでしたら安心して子供も連れて行けそうです。安全な分、かなり遠回りに誘導されるので、この時間に子供が待てるかどうか、暇つぶしは必要ですが。
地元の明石も未だ花火大会が復帰されていません。多くの市民にとってかけがえのない花火でした。復帰も切望されています。地元での花火もいつか復帰するよう微力ながらも運動していきたい。そのように思います。
この度 先代社長から引継ぎ、平成26年1月6日をもちまして、竹田工務店から竹田工務店株式会社となりました。
これもひとえに皆様のご支援によるものと厚くお礼申し上げます。今後は工務店一同、より一層努力する所存ですので 何とぞご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
皆様の益々のご発展を心よりお祈り致します。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
平成26年1月吉日 竹田工務店株式会社
代表取締役 竹田 陽介
専務取締役 竹田 周平