林崎海岸でBBQ
2013年7月29日
周平です。
所属している明石青年会議所の皆さんと林崎松江海岸でバーベキューしました。
私の家から徒歩10分程度で着きます。
ここは一部の砂浜で自由にバーベキューができる希少な浜です。海の家やトイレもあります。海水浴シーズンはすぐ横の林崎漁港が駐車場となり、アクセスも便利です。遠浅なので子供と安心して海水浴が楽しめます。私はここの海岸が大好きです。小さいころから良く遊んでいたものです。毎年、大阪、京都、滋賀の友達を招待してここでバーベキューしていますが、「お前は観光地に住んでいるようなものだぞ」とたいへん喜んでくれます。自分が日常的に暮らしているところが特別な場所なんだという事に気付かされます。そういった特別な場所が地元にあるんだという事を共にまちづくり活動をしている青年会議所のメンバーに知ってもらいたくて、ここでバーベキューを企画しました。しかしここでバーベキューができる事は明石市民でも意外と知られていません。というのも、入口に禁止という文字が目立つからです。毎年、ここでのバーベキューを禁止にするかどうかという議論があるようです。看板はその名残なのかもしれません。しかしここでバーベキューをやってもいいという事は間違いないんです。神戸新聞にも本年度バーベキュー可能決定という記事を見ました。市から警備員が雇われ、バーベキューを何人でどこでするかというチェックをされています。警備員がお声掛けしてくださいますので安心して胸張ってバーベキューできます。
バーベキュー禁止の議論についてはゴミが散らかるせいと当初思っていました。確かに砂浜に炭の残骸が散らかって美しくありません。焼けた炭を踏んで火傷をするという問題があると昨年新聞記事でも見ました。ゴミや炭の問題は来場者の意識の問題です。むしろバーベキュー禁止エリアの方がゴミが多いくらいでした。これはバーベキューがどうだのという問題ではなさそうです。もしかしたら海の家の方が商売が上がらないので禁止の要望をしているのかなとも思いました。しかし海の家の店主に聞いたところ、バーベキューができるようにした方がお客が来るので禁止にならないようにして欲しいという意外な意見を聞きました。知人の市議会議員から聞くところによると、目の前のマンションから、夜騒いでうるさいので禁止にして欲しいという要望があると聞きました。禁止にする事は行政にとってはクレームがなくなるので一番簡単な方法ですが、禁止にしちゃうときちっとマナーを守っている方の娯楽も奪う事になります。明石市はきちんとバーベキュー可能エリアと禁止エリアをつくり、警備員を雇って、バーベキューをする方にお声掛けするようにして、ぎりぎりのところで市民の娯楽を守っています。これは公の精神として素晴らしい事だと思います。是非今後ともここでバーベキューが自由にでき、市民の憩いの場として頂きたいものです。そして遠方からも是非この素晴らしい海岸に訪れて頂きたいものです。
それを守るためには「来た時よりも美しく、ゴミは持ち帰ろう」「他を思いやる心を持ち、迷惑をかけないようにしよう」これにつきると思います。きっと気づいていないだけじゃないかな。遊びに来られた方が自然とそれに気づくようなそういう場所になればと思います。禁止という文字をみるとなんかせせこましくて束縛されて嫌な気分になります。禁止とするのではなく自然と気付かせるようなそのような仕組みが欲しいところです。
所属している明石青年会議所の皆さんと林崎松江海岸でバーベキューしました。
私の家から徒歩10分程度で着きます。
ここは一部の砂浜で自由にバーベキューができる希少な浜です。海の家やトイレもあります。海水浴シーズンはすぐ横の林崎漁港が駐車場となり、アクセスも便利です。遠浅なので子供と安心して海水浴が楽しめます。私はここの海岸が大好きです。小さいころから良く遊んでいたものです。毎年、大阪、京都、滋賀の友達を招待してここでバーベキューしていますが、「お前は観光地に住んでいるようなものだぞ」とたいへん喜んでくれます。自分が日常的に暮らしているところが特別な場所なんだという事に気付かされます。そういった特別な場所が地元にあるんだという事を共にまちづくり活動をしている青年会議所のメンバーに知ってもらいたくて、ここでバーベキューを企画しました。しかしここでバーベキューができる事は明石市民でも意外と知られていません。というのも、入口に禁止という文字が目立つからです。毎年、ここでのバーベキューを禁止にするかどうかという議論があるようです。看板はその名残なのかもしれません。しかしここでバーベキューをやってもいいという事は間違いないんです。神戸新聞にも本年度バーベキュー可能決定という記事を見ました。市から警備員が雇われ、バーベキューを何人でどこでするかというチェックをされています。警備員がお声掛けしてくださいますので安心して胸張ってバーベキューできます。
バーベキュー禁止の議論についてはゴミが散らかるせいと当初思っていました。確かに砂浜に炭の残骸が散らかって美しくありません。焼けた炭を踏んで火傷をするという問題があると昨年新聞記事でも見ました。ゴミや炭の問題は来場者の意識の問題です。むしろバーベキュー禁止エリアの方がゴミが多いくらいでした。これはバーベキューがどうだのという問題ではなさそうです。もしかしたら海の家の方が商売が上がらないので禁止の要望をしているのかなとも思いました。しかし海の家の店主に聞いたところ、バーベキューができるようにした方がお客が来るので禁止にならないようにして欲しいという意外な意見を聞きました。知人の市議会議員から聞くところによると、目の前のマンションから、夜騒いでうるさいので禁止にして欲しいという要望があると聞きました。禁止にする事は行政にとってはクレームがなくなるので一番簡単な方法ですが、禁止にしちゃうときちっとマナーを守っている方の娯楽も奪う事になります。明石市はきちんとバーベキュー可能エリアと禁止エリアをつくり、警備員を雇って、バーベキューをする方にお声掛けするようにして、ぎりぎりのところで市民の娯楽を守っています。これは公の精神として素晴らしい事だと思います。是非今後ともここでバーベキューが自由にでき、市民の憩いの場として頂きたいものです。そして遠方からも是非この素晴らしい海岸に訪れて頂きたいものです。
それを守るためには「来た時よりも美しく、ゴミは持ち帰ろう」「他を思いやる心を持ち、迷惑をかけないようにしよう」これにつきると思います。きっと気づいていないだけじゃないかな。遊びに来られた方が自然とそれに気づくようなそういう場所になればと思います。禁止という文字をみるとなんかせせこましくて束縛されて嫌な気分になります。禁止とするのではなく自然と気付かせるようなそのような仕組みが欲しいところです。
アンパンマンこどもミュージアム
2013年7月22日
周平です。
家族でアンパンマンこどもミュージアムに行ってきました。娘は今までワンワンばっかり言って、アンパンマンはあまり興味なかったような感じがしていましたが、話題になっているし、とりあえず覗いてみようという事で、行ってきました。夕方に行ったので2階のミュージアムはそろそろ終わりです。だけど、下のショッピングモールはまだ開いています。ミュージアムに行かなくてもここだけで十分楽しい。おっさんの私でも少し興奮してきました。
そんな所で、急にアンパンマンが出てきました(左上写真)。ショーの時間のようです。ミュージアムに行っていないのにラッキーです。1才半の娘は急に本物が出てきたのでキョトンとしています。そういえば小さい時からアンパンマングッズは与えていましたが、アニメすら見せていませんでした。いきなり本物が出てきたのでビックリだったのでしょう。
アンパンマンが近づいてきました。(左下写真)
メロンパンナちゃんも近づいてきました。(中下写真)
ショーが終わって帰っていきました。(右下写真)
娘はアンパンマンが行ってしまって悲しくなって、去って行ったドアのほうに走って行って「アンパン。アンパーン。」と何度も言っていました。
話は変わりますが、このアンパンマンこどもミュージアムの横にあるモザイクは名建築だと個人的には思っています。一つの建物でありながら青空を見ながら雑貨店を眺めつつおしゃれな町並みを歩いているように思わせる、脇道にそれればおいしいレストランが連ねている。そして対岸には神戸タワーとメリケンパークオリエンタルホテルなどの夜景を眺めつつ、デッキで食事ができる。神戸を代表する空間が独り占めできるように感じられる。そして客船のコンチェルトが目の前から出港する。すばらしいプログラムの建築物だと思います。モザイクが客を引き込む吸引装置となってなんとかハーバーランドが生き残っているように感じています。それまでデートで行きたくなるような観光地から、この子供向けのアンパンマンをつくる事になって、聞いた時はミスマッチで「どうだろう?」と思いましたが、アンパンマンのこのモールのクオリティーが高く、しばらくはこのアンパンマンという吸引装置によって、ハーバーランドも栄えるのではないかと思います。ただ、その間のumieは少し弱い。中間ももっと頑張って欲しいものです。
娘はすっかりアンパンマンのファンになりました。家に帰ってからもずっと「アンパン。アンパン」といっています。
家族でアンパンマンこどもミュージアムに行ってきました。娘は今までワンワンばっかり言って、アンパンマンはあまり興味なかったような感じがしていましたが、話題になっているし、とりあえず覗いてみようという事で、行ってきました。夕方に行ったので2階のミュージアムはそろそろ終わりです。だけど、下のショッピングモールはまだ開いています。ミュージアムに行かなくてもここだけで十分楽しい。おっさんの私でも少し興奮してきました。
そんな所で、急にアンパンマンが出てきました(左上写真)。ショーの時間のようです。ミュージアムに行っていないのにラッキーです。1才半の娘は急に本物が出てきたのでキョトンとしています。そういえば小さい時からアンパンマングッズは与えていましたが、アニメすら見せていませんでした。いきなり本物が出てきたのでビックリだったのでしょう。
アンパンマンが近づいてきました。(左下写真)
メロンパンナちゃんも近づいてきました。(中下写真)
ショーが終わって帰っていきました。(右下写真)
娘はアンパンマンが行ってしまって悲しくなって、去って行ったドアのほうに走って行って「アンパン。アンパーン。」と何度も言っていました。
話は変わりますが、このアンパンマンこどもミュージアムの横にあるモザイクは名建築だと個人的には思っています。一つの建物でありながら青空を見ながら雑貨店を眺めつつおしゃれな町並みを歩いているように思わせる、脇道にそれればおいしいレストランが連ねている。そして対岸には神戸タワーとメリケンパークオリエンタルホテルなどの夜景を眺めつつ、デッキで食事ができる。神戸を代表する空間が独り占めできるように感じられる。そして客船のコンチェルトが目の前から出港する。すばらしいプログラムの建築物だと思います。モザイクが客を引き込む吸引装置となってなんとかハーバーランドが生き残っているように感じています。それまでデートで行きたくなるような観光地から、この子供向けのアンパンマンをつくる事になって、聞いた時はミスマッチで「どうだろう?」と思いましたが、アンパンマンのこのモールのクオリティーが高く、しばらくはこのアンパンマンという吸引装置によって、ハーバーランドも栄えるのではないかと思います。ただ、その間のumieは少し弱い。中間ももっと頑張って欲しいものです。
娘はすっかりアンパンマンのファンになりました。家に帰ってからもずっと「アンパン。アンパン」といっています。
初収穫
2013年7月16日
たこ釣り
2013年7月9日
消防の訓練
2013年7月1日
周平です。
消防団の班長から操法の大会に出て欲しいと依頼がありました。今年は我が林崎班が大会に出る年だという事です。比較的入団が浅い団員が大会に出る事になっているようです。
という訳で、早朝から消防署に行って訓練です。
初めて放水してみました。結構な圧力です。長時間していると腕がつりそうになりました。
本番は指揮者をやって欲しいとの事です。これが終わってから、そのDVD見ました。ホース引き伸ばしから放水まで、決められた人数で決められた動作を行います。キビキビ動いて見ていて気持ちいいものです。班長自身も実際の火事で何度か初期消火をしたことがあるみたいです。有事の際は実際放水する事があるかもしれません。その際、あたふたしないよう基本的な事は覚えておきたいと思います。
消防団の班長から操法の大会に出て欲しいと依頼がありました。今年は我が林崎班が大会に出る年だという事です。比較的入団が浅い団員が大会に出る事になっているようです。
という訳で、早朝から消防署に行って訓練です。
初めて放水してみました。結構な圧力です。長時間していると腕がつりそうになりました。
本番は指揮者をやって欲しいとの事です。これが終わってから、そのDVD見ました。ホース引き伸ばしから放水まで、決められた人数で決められた動作を行います。キビキビ動いて見ていて気持ちいいものです。班長自身も実際の火事で何度か初期消火をしたことがあるみたいです。有事の際は実際放水する事があるかもしれません。その際、あたふたしないよう基本的な事は覚えておきたいと思います。
M邸外壁改修工事
2013年7月1日
工事概要
構 造 :木造2階建て
屋根、外壁:瓦葺き、吹付タイル
工事内容 :屋根しっくい塗り、外壁吹付、玄関取替、洗濯干しパネル貼、塀亀裂補修
5/18〜6/13の工期で工事完了しました。
木製玄関扉をアルミ製扉に取替え、収まりも色合い良いものだと評価されました。
屋根瓦葺きは瓦がずれており部分補修(予算の都合上コーキングでずれ止め防止及び銅線の締め直し)及びしっくい塗り替えを行いしました。これで雨漏りしないようにしましたが、後日ようすを見てもらうことで処理しました。(7月になりましたが、今のところ以上なし)
外壁は現状の色合いより明るい色で行い、亀裂はシールで埋め補修し、カケは補修材で治しました。
雨戸、樋も前の色と同色に塗りきれいになったと喜ばれました。
工事も業者の都合に合わせてもらい、大変迷惑かけましたが、良い評価を頂けたと思います。
写真左上:着工前(外観全景1)
写真左下:工事完了(外観全景1)
写真中上:着工前(外観全景2)
写真中下:工事完了(外観全景2)
写真下中:着工前(屋根)
写真下右:工事完了(屋根)
構 造 :木造2階建て
屋根、外壁:瓦葺き、吹付タイル
工事内容 :屋根しっくい塗り、外壁吹付、玄関取替、洗濯干しパネル貼、塀亀裂補修
5/18〜6/13の工期で工事完了しました。
木製玄関扉をアルミ製扉に取替え、収まりも色合い良いものだと評価されました。
屋根瓦葺きは瓦がずれており部分補修(予算の都合上コーキングでずれ止め防止及び銅線の締め直し)及びしっくい塗り替えを行いしました。これで雨漏りしないようにしましたが、後日ようすを見てもらうことで処理しました。(7月になりましたが、今のところ以上なし)
外壁は現状の色合いより明るい色で行い、亀裂はシールで埋め補修し、カケは補修材で治しました。
雨戸、樋も前の色と同色に塗りきれいになったと喜ばれました。
工事も業者の都合に合わせてもらい、大変迷惑かけましたが、良い評価を頂けたと思います。
写真左上:着工前(外観全景1)
写真左下:工事完了(外観全景1)
写真中上:着工前(外観全景2)
写真中下:工事完了(外観全景2)
写真下中:着工前(屋根)
写真下右:工事完了(屋根)
T邸倉庫解体及び増設工事
2013年6月24日
時のウィーク
2013年6月17日
こんにちは弟の周平です。6月から兄の陽介が工務店に戻ってきたという事で、竹田工務店も更に盤石、より丁寧でスピーディーな体制ができました。兄弟ともども今後ともご愛顧お願い致します。
さて、6月10日は時の記念日という事はご存知でしょうか?
日本標準時子午線が通る明石ではこの日を絡む一週間程度を時のウィークとして市内各地でイベントをしています。昨日はそのメインデーにあたるという事で明石公園に家族で行ってきました(左上写真、中上写真)。雨が心配でしたが、昨日の大雨が嘘のような真夏のカラカラの天気。強い日差しで暑い暑い。私が所属している明石青年会議所の若いメンバーがかき氷を出店するという事で、天気に恵まれ良かったです。予想をはるかに上回る売り上げがあったそうな。良かった良かった。そんな所に先輩が甲冑姿でやってきました。葵会というものに入っていて武者行列に参加しているという事です。明石城は松平家が藩主であった事が多く、家紋の三つ葉葵にちなんでの葵会なんでしょう。甲冑はダンボールでできているという噂ですが、良くできているものです。じぃっとみてもわかりません。記念に親子で記念撮影してあげました(右上写真)。
話は変わりますが、今年も庭に野菜を植えてみました。植えたというか、奥さんのお父さんが植えてくださいました。昨年は植込みの木々の隙間に植えたため栄養がいき届かないせいかあまり育ちませんでしたので、今年は植込みを引っこ抜きました。トマト、キュウリ、ナス、ピーマン、ゴーヤ、ジャガイモ、スイカを植えました。というか植えてくださいました。感謝感激です。
赤ちゃん野菜が芽生えましたので、紹介します。
左下の写真はトマトです。早くも鈴なりです。
中下の写真はナスです。ちっちゃいのが一つできてきました。
右下はピーマンです。もう少ししたら一つ収穫できそうです。
収穫が楽しみです。
さて、6月10日は時の記念日という事はご存知でしょうか?
日本標準時子午線が通る明石ではこの日を絡む一週間程度を時のウィークとして市内各地でイベントをしています。昨日はそのメインデーにあたるという事で明石公園に家族で行ってきました(左上写真、中上写真)。雨が心配でしたが、昨日の大雨が嘘のような真夏のカラカラの天気。強い日差しで暑い暑い。私が所属している明石青年会議所の若いメンバーがかき氷を出店するという事で、天気に恵まれ良かったです。予想をはるかに上回る売り上げがあったそうな。良かった良かった。そんな所に先輩が甲冑姿でやってきました。葵会というものに入っていて武者行列に参加しているという事です。明石城は松平家が藩主であった事が多く、家紋の三つ葉葵にちなんでの葵会なんでしょう。甲冑はダンボールでできているという噂ですが、良くできているものです。じぃっとみてもわかりません。記念に親子で記念撮影してあげました(右上写真)。
話は変わりますが、今年も庭に野菜を植えてみました。植えたというか、奥さんのお父さんが植えてくださいました。昨年は植込みの木々の隙間に植えたため栄養がいき届かないせいかあまり育ちませんでしたので、今年は植込みを引っこ抜きました。トマト、キュウリ、ナス、ピーマン、ゴーヤ、ジャガイモ、スイカを植えました。というか植えてくださいました。感謝感激です。
赤ちゃん野菜が芽生えましたので、紹介します。
左下の写真はトマトです。早くも鈴なりです。
中下の写真はナスです。ちっちゃいのが一つできてきました。
右下はピーマンです。もう少ししたら一つ収穫できそうです。
収穫が楽しみです。
M邸外壁改修工事
2013年6月17日
T邸倉庫解体及び増設工事
2013年6月10日
親子3人で頑張ります
2013年6月3日
玄関ドアのリフォーム
2013年5月27日
的形
2013年5月20日
私が所属している明石青年会議所にて、家族を招待して的形海水浴場にて潮干狩りをしました。とても楽しみにしていたのですが、現場に着くと雨が降り出し、そのうち大雨となってしまいました。潮干狩りは少ししかできませんでしたが、娘はとれたアサリで潮干狩りごっこです(左上写真)
ビニールプールに明石の生きたタコを入れてタコ釣りをしました。ワイヤーを輪にして、そこにタコの頭(正確には腹ですが)を引っかけて取るという方法でした。タコも釣られたくないということで吸盤をビニールプールにくっつけ抵抗します。なかなかとれません。
その後はバーベキューをして楽しいひと時を過ごしました。明石でも浅瀬の砂浜があるので潮干狩りできたらなと思います。とってもいいところでしたので、また天気の良い日に行きたいとおもいます。
ビニールプールに明石の生きたタコを入れてタコ釣りをしました。ワイヤーを輪にして、そこにタコの頭(正確には腹ですが)を引っかけて取るという方法でした。タコも釣られたくないということで吸盤をビニールプールにくっつけ抵抗します。なかなかとれません。
その後はバーベキューをして楽しいひと時を過ごしました。明石でも浅瀬の砂浜があるので潮干狩りできたらなと思います。とってもいいところでしたので、また天気の良い日に行きたいとおもいます。
アパートの改装工事
2013年5月13日
ゴールデンウィークに
2013年5月7日
信州の戸狩のスキー場で出会った友達に春からオープンする新潟の奥只見という湖が見えるスキー場があるからおいでよと招待されましたので、新潟観光を兼ねて遊びに行きました。マイカーで移動する人生最長の旅です。
奥只見スキー場はお米で有名な魚沼市からシルバーラインという20km以上のほぼトンネル道を抜けたところにあります。まさに秘境です。スキー場に着きました。今回は左上の写真のメンバーで行きました。兵庫、大阪、滋賀、長野と他府県から集まって新潟に集結しました。駐車場の他の車のナンバーをみても全国から雪を求めて集まって着たのがわかります。5月だというのにかなり雪が多い。20年ほど毎年行っている連れによると、こんなに雪の状況がいいのは初めてのようです。道中雨でしたので心配でしたが、こちらは吹雪。しかし、雪の状況がかなり良かったのでラッキーです。昼からは天気が回復し、気持ちよくスキーを楽しむ事ができました。
次の日は晴れました。ようやく春スキーぽくなってきました。今シーズン最後としてはふさわしい暖かな陽気です。見えにくかった奥只見湖もきれいに見えてきました(中上写真)。奥只見湖はダム湖で日本一の貯水量があるそうな。
3日目は新潟観光に行きました。滋賀の友達が一生懸命旅程を組んでくれました。ありがたいことです。まずは弥彦神社に向かいました。新潟では最も大きい神社の一つでパワースポットでもあるそうな。同中大鳥居がありました(右上写真)。かつて日本一大きい鳥居だったそうな。国道をまたぐ鳥居は珍しいと思います。マイカーごと表参道から弥彦神社に向かいます。左下の写真が弥彦神社です。ここは二礼四拍手一礼と珍しいお詣りの仕方です。なんかパワーを頂いたような気がしました。
スカイラインというドライブウエイを上がって弥彦山に登りました。ここからは佐渡島がうっすらと眺める事ができました。山頂なのにタワーがありました。高さはスカイツリーと同じらしいです。小さいケーブルカーのような面白い乗り物がありましたので一枚撮りました(中下写真)。
寺泊に行きました。多くの海産物が売られており、観光客でたいそうな賑わいでした。ここでかにラーメンを食べました(右下写真)。ズワイガニが丸ごと入っているインパクトのあるラーメンです。カニをほぐしているあいだに麺が伸びそうで、カニを食べるか、麺を食べるか迷ってしまいます。案の定、麺が伸びました。これも良い思い出かなと思います。
ゴールデンウィークに良いリフレッシュができました。
奥只見スキー場はお米で有名な魚沼市からシルバーラインという20km以上のほぼトンネル道を抜けたところにあります。まさに秘境です。スキー場に着きました。今回は左上の写真のメンバーで行きました。兵庫、大阪、滋賀、長野と他府県から集まって新潟に集結しました。駐車場の他の車のナンバーをみても全国から雪を求めて集まって着たのがわかります。5月だというのにかなり雪が多い。20年ほど毎年行っている連れによると、こんなに雪の状況がいいのは初めてのようです。道中雨でしたので心配でしたが、こちらは吹雪。しかし、雪の状況がかなり良かったのでラッキーです。昼からは天気が回復し、気持ちよくスキーを楽しむ事ができました。
次の日は晴れました。ようやく春スキーぽくなってきました。今シーズン最後としてはふさわしい暖かな陽気です。見えにくかった奥只見湖もきれいに見えてきました(中上写真)。奥只見湖はダム湖で日本一の貯水量があるそうな。
3日目は新潟観光に行きました。滋賀の友達が一生懸命旅程を組んでくれました。ありがたいことです。まずは弥彦神社に向かいました。新潟では最も大きい神社の一つでパワースポットでもあるそうな。同中大鳥居がありました(右上写真)。かつて日本一大きい鳥居だったそうな。国道をまたぐ鳥居は珍しいと思います。マイカーごと表参道から弥彦神社に向かいます。左下の写真が弥彦神社です。ここは二礼四拍手一礼と珍しいお詣りの仕方です。なんかパワーを頂いたような気がしました。
スカイラインというドライブウエイを上がって弥彦山に登りました。ここからは佐渡島がうっすらと眺める事ができました。山頂なのにタワーがありました。高さはスカイツリーと同じらしいです。小さいケーブルカーのような面白い乗り物がありましたので一枚撮りました(中下写真)。
寺泊に行きました。多くの海産物が売られており、観光客でたいそうな賑わいでした。ここでかにラーメンを食べました(右下写真)。ズワイガニが丸ごと入っているインパクトのあるラーメンです。カニをほぐしているあいだに麺が伸びそうで、カニを食べるか、麺を食べるか迷ってしまいます。案の定、麺が伸びました。これも良い思い出かなと思います。
ゴールデンウィークに良いリフレッシュができました。
こいのぼり
2013年4月30日
昨日、家族で丹波市の春日のほうまで食事&温泉に行きました。春日といえば春日局の生誕地です。国領温泉というところなのですが、有馬の金泉みたいな色でしょっぱいお湯でした。
帰りに道の駅に立ち寄ると、川にこいのぼりがあがっていました(下写真)季節感のあるものはやっぱりいいものです。そう言えばもうすぐこどもの日です。大型連休に入りましたが皆様どのように過ごされる予定でしょうか。ゴールデンウィークといってたいていは何して遊ぼうかと考えてしまいますが、たまたま連休が続いたのが本来です。なぜ祝日かそれぞれ意味があります。ちなみに昨日は昭和の日でした。昭和天皇の誕生日ですね。続いて5月3日は憲法記念日です。昨今憲法改正気運が高まっていますが、ここ数年所属している青年会議所でゴールデンウィークに憲法について考える事業を手伝っています。それまでは憲法といえば我々の生活にはあまり関係のない遠いものだと思っていましたが、以外にも社会のありかたや、身近なものに深く携わっているものだと知るようになりました。今年は5月6日に憲法に関する事業をします。祝日だと言って遊ぶことばかり考えるのではなく、その日の持つ意味を考えようかなと思いました。そういえば毎日、日めくりカレンダーをめくっていますが、そこにかかれている意味を毎日読んでみようと思う今日この頃でした。
帰りに道の駅に立ち寄ると、川にこいのぼりがあがっていました(下写真)季節感のあるものはやっぱりいいものです。そう言えばもうすぐこどもの日です。大型連休に入りましたが皆様どのように過ごされる予定でしょうか。ゴールデンウィークといってたいていは何して遊ぼうかと考えてしまいますが、たまたま連休が続いたのが本来です。なぜ祝日かそれぞれ意味があります。ちなみに昨日は昭和の日でした。昭和天皇の誕生日ですね。続いて5月3日は憲法記念日です。昨今憲法改正気運が高まっていますが、ここ数年所属している青年会議所でゴールデンウィークに憲法について考える事業を手伝っています。それまでは憲法といえば我々の生活にはあまり関係のない遠いものだと思っていましたが、以外にも社会のありかたや、身近なものに深く携わっているものだと知るようになりました。今年は5月6日に憲法に関する事業をします。祝日だと言って遊ぶことばかり考えるのではなく、その日の持つ意味を考えようかなと思いました。そういえば毎日、日めくりカレンダーをめくっていますが、そこにかかれている意味を毎日読んでみようと思う今日この頃でした。
春なのに
2013年4月22日
お休みを利用して信州の白馬にスキーに行ってきました。春の穏やかな気候の中、スキーをするのはどこかのどかで平和な感じがして好きです。今回は1日目は八方尾根、2日目は五竜&47スキー場に行きました。しかしながらこの日は4月下旬なのに寒波が襲い全国的に寒くなりました。スキーヤーの私たちにとっては雨の予報が雪になったので喜んでいたのですが、そんなにあまくはなかった。春の緩んだ雪が凸凹のまま凍っていて、かつあまり圧雪もかけられていなかったので、スキー板が暴れてとっても疲れるスキーとなりました。
1日目のお昼、カフェでランチをとりました。行ったところがないとこです。おしゃれな雰囲気で、眼下に北アルプスの山々が見える絶好のロケーションです。奥さんがホットドックを注文しました。ビックリサイズのソーセージを挟んでいました。思わず記念撮影です(左上写真)。私はフィッシュサンドとチキン&チップスを注文しました。これまたビックリサイズのフィッシュが挟んでいます。眺めの良いところで記念撮影です(中上写真、右上写真)。とってもビールが進みました。良い店に巡り合えました。
2日目の帰りに大王わさび農園を見つけました。おもしろそうなので寄って見ました。日本一の広さのわさび農園のようです(左下写真)。本わさびソフトクリームを注文しました(中下写真)。味はビミョーです。きっと2回目は食べないでしょう。わさびコロッケを食べました。これはかなり美味です。意外な取り合わせです。でっかいわさびの像を見つけました(右下写真)。おみやげいっぱい買って帰りました。今回は閉店間際だったので、次回ゆっくり見たいと思います。
1日目のお昼、カフェでランチをとりました。行ったところがないとこです。おしゃれな雰囲気で、眼下に北アルプスの山々が見える絶好のロケーションです。奥さんがホットドックを注文しました。ビックリサイズのソーセージを挟んでいました。思わず記念撮影です(左上写真)。私はフィッシュサンドとチキン&チップスを注文しました。これまたビックリサイズのフィッシュが挟んでいます。眺めの良いところで記念撮影です(中上写真、右上写真)。とってもビールが進みました。良い店に巡り合えました。
2日目の帰りに大王わさび農園を見つけました。おもしろそうなので寄って見ました。日本一の広さのわさび農園のようです(左下写真)。本わさびソフトクリームを注文しました(中下写真)。味はビミョーです。きっと2回目は食べないでしょう。わさびコロッケを食べました。これはかなり美味です。意外な取り合わせです。でっかいわさびの像を見つけました(右下写真)。おみやげいっぱい買って帰りました。今回は閉店間際だったので、次回ゆっくり見たいと思います。
洋室から和室へ
2013年4月15日
昨年工事させて頂きましたN邸ですが、少し珍しい改修工事を行いましたので、改めてご紹介させて頂きます。
洋室を和室にする工事です。経緯は神棚を仏間の横に設置したいという事から始まりました。家相を重視されていましたので、既存の横に神棚を設置した場合問題がないか調べたところ、家相として好ましくない事が判明しました。そのため、洋室を和室に改修して、神棚と仏間をつくるという事になりました。
和室を洋室とする事は何度もやらせて頂いたのですが、洋室から和室への改修は少し工夫を要します。まず壁に工夫が要ります。和室の場合、柱をそのまま仕上として見せる工法(真壁)としますが、洋室の場合柱を隠す(大壁)となっている事が一般的です。N様のお宅も柱が隠れている洋室となっていました(左上写真は工事前)。柱が隠れているからといって、壁のボードをそのままめくるだけという訳にはいきません。というのは仕上として柱が使われていないので、節が多かったり、ボードを留めている釘穴が多数あったり、額縁を留めている溝があったり、場合によってはメモとして当時の職人の落書きがあったりしているからです(中上写真は解体時)。当然、既存の柱をそのまま見せる訳にはいきません。そこで、今回の工事では既存の柱に、仕上の柱をL型に加工して付柱としてカバーする工法をとりました(右上の写真の左にL型に加工した付柱があります)。床については畳を敷く必要がありますので、バリアフリーとするため畳の厚みだけ床板を下げる必要があります。つまり一度床を撤去してもう一度組み直す必要があります。天井はクロス張りでしたが、竿縁天井としました。右下の写真は工事完成後の写真です。左上の工事前写真と右下の完成後の写真は同じ面ですので、劇的に変わった事がわかります。
洋室を和室にする工事です。経緯は神棚を仏間の横に設置したいという事から始まりました。家相を重視されていましたので、既存の横に神棚を設置した場合問題がないか調べたところ、家相として好ましくない事が判明しました。そのため、洋室を和室に改修して、神棚と仏間をつくるという事になりました。
和室を洋室とする事は何度もやらせて頂いたのですが、洋室から和室への改修は少し工夫を要します。まず壁に工夫が要ります。和室の場合、柱をそのまま仕上として見せる工法(真壁)としますが、洋室の場合柱を隠す(大壁)となっている事が一般的です。N様のお宅も柱が隠れている洋室となっていました(左上写真は工事前)。柱が隠れているからといって、壁のボードをそのままめくるだけという訳にはいきません。というのは仕上として柱が使われていないので、節が多かったり、ボードを留めている釘穴が多数あったり、額縁を留めている溝があったり、場合によってはメモとして当時の職人の落書きがあったりしているからです(中上写真は解体時)。当然、既存の柱をそのまま見せる訳にはいきません。そこで、今回の工事では既存の柱に、仕上の柱をL型に加工して付柱としてカバーする工法をとりました(右上の写真の左にL型に加工した付柱があります)。床については畳を敷く必要がありますので、バリアフリーとするため畳の厚みだけ床板を下げる必要があります。つまり一度床を撤去してもう一度組み直す必要があります。天井はクロス張りでしたが、竿縁天井としました。右下の写真は工事完成後の写真です。左上の工事前写真と右下の完成後の写真は同じ面ですので、劇的に変わった事がわかります。
今回、初ブログ書かせて頂きます(^^;)事務員の元信です。
先日、私の実家である岐阜の長良川の花火大会に行ってきました。東海地方では、わりと有名な盛大な花火大会です。
岐阜城が山頂にある金華山の麓を流れる、清流 長良川畔で打ち上げられます。
妹が、3日前から場所取りをしてくれたおかげで、の〜んびり座って見ることができました。
iPhoneの写メでは、臨場感がいまいちですが、大っきな花火、カラフルな花火、ハート型の花火等、と〜っても綺麗で楽しめました。(左上写真)
花火会場の目前の、都ホテル横にある、長良川国際会議場は、世界的にも有名な安藤忠雄さんが設計された、卵型が特徴的な建築物です。(下段写真)上から見ると、左下あたりに、鵜飼船の形があります。わかるかな?(右下写真)
この場所から、長良川、金華山、岐阜城を一望できる景観は、岐阜市を代表するもので、小さな頃、よくこの川で遊ばせてもらった私には、懐かしく気持ち安らぐ景色です。(中上、右上写真)
機会があれば、岐阜にも足を運んで下さいね♪長良川、花火大会、温泉、鵜飼、大自然がいっぱいです(^^)/