思い立ったがキャンプ
2015年10月25日
 周平です。

 すっかり、キャンプネタが多くなってしまった最近のブログ。(そろそろ、仕事の掲載もするべきかな?)

 家族にも大好評だったため、最近めっきりはまっています。夏に川がある山でのキャンプばかりでしたが、秋もしたいな、海でもしたいなぁと欲が出てきまして、うちの奥さんも毎日キャンプの事で頭いっぱいになっています。前回、釣り好きのお義父さんが海でキャンプしたいと言っておられたので、どこか良い所がないかなあと、考えている矢先、奥さんが赤穂で牡蠣キャンプをしたいと言ってきました。そう言えば今日明日は連休、牡蠣はまだ解禁されていないので、それでは下見に行ってみようと午前中に思い立って、その日のうちに準備してキャンプするという強硬行動。思い立ったが吉日です。急で1泊のキャンプだったため、装備は最小限にして、秋なので防寒対策をしっかり、それと仕事で出た廃材の材木を焚火のマキとして準備しました。(やっぱり自然素材はリサイクルできて良い!)

 到着すれば案の定、日暮れ前です。レトルト、缶詰、インスタントが主の食事でしたが、アウトドアではこれも旨い!この夜は焚火の炎のゆらめきを見ながら、熱したオイルサーディンを酒の肴としてつまみ、友達から頂いたウイスキーの竹鶴を片手にマッサンに想いを馳せ、2m角の簡易な小さいテントで家族3人で就寝しました。

 早朝になり、ふと頭によぎりました。「そう言えばここは海際だったな、昨日は夕日が反対に沈んでいたな。という事は海から朝日がでるはずだ!!」それに気づいた私は早朝5時なのに、テントの入口をあけてみました。
 予想通り素晴らしい景色!!海が朝焼けでほんのり赤く色づいています(左上はテントの中からの写真)。
 あわてて、寝ている奥さんを起こしました。これは見ないと損です!すっかりここが気に入りました。予約の要らない無料のフリーサイト、芝生の上にテントが設営できて、海の真ん前なので、釣りもできる。景色も最高!!

 ここは赤穂市にある
 丸山県民サンビーチ
 http://ako-kankou.jp/visit/detail.html?id=1037
 穴場だと思います。お勧めです。

 赤穂は牡蠣が有名。次は牡蠣キャンプをするぞと思いをはせつつ、牡蠣お好みをほおばってから家路に着きました。(右下写真)
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
お祭り
2015年10月23日
元信です。

10月は、神無月ということで、お祭りの季節ですね。
私の住んでいる地域の「神ノ本神社」でも、お祭りがありました。
子供も子供会から参加してお神輿を担がせて頂けるようになったので、行ってみました。

結構盛大なお祭りのようで、大人が担ぐお神輿は、本殿から昔からある鳥居まで、斜めに担いで走り、ある程度のところで前の部分を地面にひきずって、ブレーキかけながら進むようです。途中田んぼの中に入れて、豊作を祝う♪?祈る♪?
初めて見た私は、勢いにびっくりでした(@0@)
最後に天狗さんもそろりそろり、歩いて行かれます。。。
回りの方は、お祭り中もお酒を飲んだりできるよですが、天狗さんは、お面を外せずお酒も飲めず、結構大変な役だとか(^^;
知らずに帰ってしまいましたが、天狗さんに頭を撫でてもらうと、ご利益あり賢くなるそうです^^
鳥居の廻りを回って終了?その後、盛大な酒盛り?されているのかな?
子供みこしは、参加のお土産をもらって朝から夕方近くまでのお祭り終了でした。
伝統的なお祭りが、引き継がれて行くことも大切ですね。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
第9回 『木の家に住むことを勉強する』
2015年10月19日
この度、新神戸駅の近くにある竹中大工道具館の見学に行ってきました。
竹中工務店の主催する大工道具、大工職人の歴史など展示している会館です。
会館も木を使っていましたが、材料も素晴らしく、手間暇かけた職人の仕事をしていて感動しました。残念だったのは、触ったりすることが出来なく、時間が短かった為、半分ほどしかみれなかったので、後日再度見学してみたいです。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
アロマテラピーのすすめ
2015年10月13日
石井です。
キンモクセイの花が咲く季節になりましたね。
あらゆるところで良い香りがします。

今回は、私の趣味であるアロマテラピー(芳香療法)について書きたいと思います。
アロマテラピーは、ハーブ等から抽出した精油(エッセンシャルオイル)を使って、芳香成分を体に取り入れ、体調や精神の乱れを調整することを目的としています。

2年ほど前、テレビ番組で「アロマテラピーは脳の若返りや認知症予防が期待できる」と紹介されました。
方法は、昼と夜にそれぞれ2種類の香りを嗅ぐだけです。

昼:集中力を高め、記憶力を強化する刺激的な作用
・ローズマリー
・レモン

夜:心や身体への鎮静作用
・ラベンダー
・オレンジ

番組放送後しばらくの間、この4種類のエッセンシャルオイルが在庫切れとなるお店が多かったようです。

私も起床後に昼の香り、就寝前に夜の香りを使っています。
明るくなったら起きる、暗くなったら寝るという視覚による判断だけでなく、アロマで嗅覚の情報も加えることで、生活のリズムがより整いやすくなるのではないかと個人的に考えています。

写真は、お気に入りのアロマディフューザーとエッセンシャルオイルです。
家の形をしたアロマディフューザーは、煙突部分から水蒸気が出て香りを拡散させます。

他にもたくさんの香りや作用があり、アロマテラピーは本当に奥が深いです。
薬を使用せず自然の力で生活の質を向上させることができる手軽な方法だと思います。
クリックで拡大します
USJ
2015年10月9日
 周平です。
 ハロウィンをやっているという事で家族でUSJに行ってきました。我々は年間フリーパスを購入していますので、ちょっと遊びに行きたくなったら気楽にUSJに行けます。USJの年間フリーパスはとってもお得です。3回行ったら十分に元が取れます。出入りも自由です。急に思い立って小一時間だけ行って見ようかという事も気楽に行けます。結婚前は大阪に勤めていましたので、仕事が終わって、夜に奥さんとUSJに行き、一つだけアトラクションに入って、パーク内で食事をして帰るとか良くしたもんです。娘ができてからは、どちらかとゆうと人ごみを避け、空きだした夕方頃から入る事が多いです。3歳の娘は今年まで無料です。この頃はユニバーサルワンダーランドが充実してきて、夜ならばほとんどならばなくて良いので、娘もここが大のお気に入りです。
 さて、今回。ハロウィンのパレードを見たいという事で珍しく昼から行きました。昨年は気合いれて、一生懸命2時間ほど前から場所とったのに、向こうの機械かなんかのトラブルで出てきてすぐ引っ込んでしまった悔しい思い出があります。今年こそ見るぞという事でリベンジです。
 いよいよはじまりました。キティちゃんがすごいでかいドレスの上にチョコンと乗っています。紅白歌合戦のあの歌手みたいです(左上写真)。スヌーピーもやって来ました。セサミストリートもやって来ました。子供達にはビーズのネックレスを投げてふるまわれるのですが、2つゲット!!でき、父の面目が立ちました。そして終了。1時間待って以外にすぐに終わっちゃいました。それからハリーポッターゾーンに行きました。娘にはまだ早いかと勝手に奥さんが勘ぐっていたのでこれまで来れませんでしたが、やっと娘といけました。入口に入ると精巧な町並みにゾゾッとワクワクしてきました。正に映画そのままの良くできた町並みです。至る所にからくりがあり、不思議な仕掛けがあり面白い。娘はフクロウが気に入ったようです。ちょうどステージをやっていました。娘は新体操のような踊りに魅了されていました。ここで記念撮影(右下写真)。暗くなり、初めて夜のホグワーツ城を見れました。なかなか幻想的です。前、子供抜きで奥さんと来た時、レストランがかなり良かった。外で池に写るホグワーツ城を見ながらの食事は最高でした。次回は娘と一緒にここのレストランに行ってみたいと思います。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
運動会
2015年10月8日
10月、運動会の季節ですね。
うちの息子たちの通う小学校は、1学年だいたい2クラスという規模の小学校なので、場所取りを早朝から頑張ったりしなくてもいいので助かります。

種目は、神戸市辺りではだいたい定番ですかね^^
今年は、サプライズな内容があり、六年生の対抗リレーで、3回戦で先生チームが登場。
先生方が、バトンを繋ぎ、本気で走って、観客を沸かせました。
6年生も知らされていなかったようで^^だいたいの先生が、気持ちは前!なんだけど足がついていかない感じが、よくわかりました^^;20代の男性の先生はすごく早くて、途中で一気に差を縮めました!!それでも、やっぱり、子供たちが勝ちましたが☆

新幹線の高架がすぐ近くという立地なので、15分に1本くらい新幹線が通り、その日はドクターイエローも通りました(@@)!!

どの種目も子供たちの頑張りがとてもかわいくもあり、かっこよくもあり、秋晴れの中気持ちい一日でした。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
敬老の日
2015年10月1日
事務員の石井です。
今年もあと3ヶ月となりました。

先週はお彼岸だったのでお墓参りに行ってきました。
久しぶりに親戚と会い、話をすることができて楽しかったです。

また、敬老の日ということで祖父母にお菓子をプレゼントしました。
元信さんのお友達のお店「シェリール」(明石市大久保駅前)の焼菓子を選びました。
【2015年7月13日のブログ参照】
http://m6677340.xaas.jp/original5.html?page=0&jmp=325

私の祖父母は4人全員が元気なので、本当に私は幸せ者だと思います。
いつまでも健康でいてもらいたいです。
クリックで拡大します
こどもの館
2015年9月25日
元信です

先日、姫路にあるこどもの館に行ってきました。
兵庫県立の大型児童館のようなところで、工作コーナー、読書コーナー、体いっぱい遊べるコーナー等すべてが館内にあり、毎日イベントもされているようで、季節気候問わず楽しめます。

その日は、コメディクラウンサーカスが開催されていて、5人のクラウンが色んな分野の大道芸をたくさん披露して、子供も大人も十分楽しめました^^毎回人気のようです!
終わった後、最初は後ずさりしてた子供達でしたが、クラウンさんたちと写真撮影も♪(写真左上)

他にも、木と触れ合えるコーナーでは、子供たちも大はしゃぎ。(写真中央上、右上)
木の玉のプールの中に、埋もれている小1の兄ちゃん。(写真左下)

和の遊びコーナーで、駒回しや、木を中心にしたおもちゃや、大太鼓があったり。
食品のサンプルを箸を使ってお重に詰めるという、珍しいコーナーもありました。(写真中央下、右下)

隣には、星の子館といって、県下一?望遠鏡があって、宿泊して天体観測もできるようなので、いつか満点の星を見に来たいです^^
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
シルバーウィークのキャンプ
2015年9月24日
周平です。

夏のキャンプが定番になっている事は前に書きましたが、そういえば最近秋にしていないなという事で、めったにないらしいシルバーウィークにキャンプをしました。今回は奥さんのご両親と滋賀県に住む奥さんの妹家族を交えた合同キャンプです。義妹の子供たちは初日に運動会があり、夕方から合流するという事で場所を家から近い所に設定しました。場所は滋賀県の永源寺キャンプ場。河原にある小さなキャンプ場です。予定では先に着いていて、両親と義妹家族を待つ予定でしたが、前日まで仕事が多忙につき、出発当日までノープランで準備もしていなかったため、結局到着が夕方5時過ぎとなってしまいました。暗くなってはテントの設営が大変です。義妹の旦那にお義父さんのお相手をしてもらいながら、夕食を作って頂いている間、寝床の設営です。お義父さんはキャンプが初めてといってもいいぐらいだったみたいで不安なところもあったみたいですが、たいそう語られ、たいそう楽しまれ、「今度は海にキャンプに行こう」とご満悦でした。我々も親孝行ができ、家族のコミュニケーションが取れて、お誘いして本当に良かったと感じました。
さて、次の日、男の料理合戦です。左上写真はトウモロコシを丸焼きしている所です。奥さんが皮むかなくて焼いて皮が丸焦げになるまで焼いたらおいしいらしいという情報をキャッチして試してみました。正に焼きトウモロコシです。食べてみました(中上写真)これはシンプルだけど旨い!子供達も大喜び。後ろで焼きあがったトウモロコシを見てもわかる通り皮は丸焦げです。
相手方はといいますと、ダッチオーブンにて手作りパンです。上火を上手に使います。ふっくらして美味しかった(右上写真)。下の釜ではピザを焼いています。ビーフシチューも作ってくれました。
子供たちは川で水遊びです。秋とは言え、日中は暑かったので、喜んで遊んでいました。私も泳ぎました。冷たくて気持ち良かったです。(左下写真)
秋という事で寒くなるだろうと思い、マキを持ってきました。マキといってもリフォームで解体した廃材の木材です。当社ではゴミを減らす事と、地域貢献を目的として、作業場の前に仕事で使えない木材を置いて、地域の方に自由に持って帰ってもらっています。それを少し持ってきて、キャンプのマキにしました。焚火と料理の熱源として使います。川で泳いで、寒くなるだろうという事で、事前に焚火を焚いておきます。同時にダッチオーブンで燻製します。蓋の上に炭になりかけのマキを置きます。
出来上がった燻製が右下の写真です。キャンプ場の方からニジマスを頂きました。いい感じに見えますが、もう少し燻しても良かったかな?でもおいしかったです。前よりかは上達したと思います。

そんな感じのシルバーウィークでした。次は淡路島辺りで海があるキャンプ場に行って見たいです。そこで釣りたての魚をバーベキューなりできたら最高でしょうね。また行って見たいと思います。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
T邸ベランダ改修工事
2015年9月21日
明石市の2階建て木造住宅のベランダが腐食している為、改修工事の依頼を受けました。
ベランダと外壁の取り合いで隙間ができ雨水が入った為、腐食が著しくかったので早急に工事することにしました。
ベランダはLIXILのアルミ製を使用し、コスト抑えることにしました。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
アースカラー
2015年9月14日
事務員の石井です。
最近は朝晩が涼しくなり、秋らしくなってきました。
今週末は、神戸市の多くの中学校で体育会があるそうです。
体育会や文化祭など、秋には楽しい行事がたくさんありますね。

秋は、ファッションが楽しくなる季節でもあります。
今年の秋冬ファッションのテーマは、「70年代」と「自然回帰」らしいです。
トレンドカラーも70年代に流行した「アースカラー(自然の中にある色)」となっています。
アースカラーのカラーチャート:
http://iro-color.com/colorchart/arrangement/earthcolor.html

私もアースカラーを取り入れたいと思い、オリーブ色のカーディガンを購入しました。
差し色として上手に着こなしたいと思います。
クリックで拡大します
明石市M邸屋根・外壁塗装工事
2015年9月9日
 「外壁の塗装をそろそろした方が良いでしょうか?」というご相談を受けた物件です。明石市のM邸は当社が新築して、築19年となります。屋根はカラーベスト、壁はサイディング、目地のコーキングはすいている部分もありましたので、そろそろ再塗装された方が良いですというご回答をさせて頂きました。といっても、外壁の塗替えは100万を超える、一般家庭にとってはとっても大きな出費となります。ちょうど明石市の住宅リフォーム助成事業を募集していまいたので、応募してみてはいかがでしょうかとご案内させて頂きました。今回は100万円を超える工事となりますので、満額の10万円の助成となりますので、応募しない訳はありません。抽選となりますので、あたるかどうかは運なのですが、見事当選されました。
という訳で今回はその明石市のリフォーム助成を使った工事となります。写真は工事の様子となります。
明石市ではこのようなリフォーム助成を定期的に募集しています。リフォームを考えておられるなら、一度市に問い合わせてみてから行えば少しでもお得になります。その他にも様々な助成やポイントがありますので、工事をご検討の場合、当社に問い合わせてみてください。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
夏休み終了〜
2015年9月8日
元信です。
小学校の夏休みも終わりましたね。私の周りの働くママさんは、毎朝のお弁当作りも終了〜でホッとしてます。
今年の夏休みは、結構、近場をウロウロしてました^^
先日は、アサヒ飲料の明石工場見学に^^予約いっぱいだったりして結構人気のようです。身近な、ペットボトルジュースや缶コーヒーが機械で作られて流れてる様子は、大人が見ても面白かったです。(残念ながら写真撮影禁止)最後に、お金を入れなくても出てくる魔法の自動販売機で好きな飲み物を頂けました♪
左上写真のシュワシュワスクリーンには、自分の顔がいっぱい出てくるので子供たち大うけ^O^;

また別の日は、子供が保育所で読んでもらって知ってる絵本のお話だということで、人形劇団クラルテさんの人形劇を見に。ショートバージョンのお話を2本立てで。
子供たち見入ってました^^公演後は、裏側もご自由に触ってOKさせてくれて、登場してた人形の仕組みに子供たちも興味津々で楽しんでました。

その帰り、毎年8月の終わり頃に大蔵海岸で開催されてるイベントに足を運びました。
今年は、バルーンアートのライトアップ☆お出かけ帰りの早めの時間に行ったのでライトアップを十分満喫はできませんでしたが(^^;、魚の色塗りを楽しみ、4年の兄ちゃんは将来の夢を書き、散策しながらバルーンアートを楽しみました。
海辺で遊ぶこともできるし、先着でもらった光るバルーン☆は結構きれいに光って、楽しい夕涼みイベントでした^_^/来年は、どんなイベントが開催されるのでしょう♪

夏休み最後の日、子供たちは頑張って宿題終わらせてました。夏休み終了〜!
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
紅茶とワッフルのお店
2015年9月1日
事務員の石井です。
今回、初めてブログを担当させていただきます。
事務のお仕事は初めてですが、自分でできることを少しずつ増やせるように努力していきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

ようやく暑さが和らいで過ごしやすくなり、9月に入りました。
気温が下がってくると、あたたかい飲み物がおいしく感じますね。

先日、「マザーリーフティースタイル」という紅茶とワッフルのお店に行ってきました。
阪急西宮ガーデンズの中にあります。
私は、「マンゴーとパインクリームのワッフル」とロイヤルミルクティー(ホット)を注文しました。
甘さ控えめでほんのりあたたかいワッフルと、甘くて冷たいアイスクリームやフルーツが良く合います。
ミルクティーもコクがあって絶品でした。
他のワッフルやドリンクも気になるので、また行ってみたいです。
http://www.motherleaf.jp/tea_style/index.html
クリックで拡大します
タコ釣り
2015年8月24日
たこ釣りに行ってきました。いつもは7月中ごろに行くのですが、台風に合い海が荒れたので、8月に延期になりました。
天気には恵まれて、釣り日和でした。たこもいい大きさ(800〜1,000g)のが良く釣れ、なかには3kg近い大きなたこも釣れて良い成果でした。
昼前からベラ釣りを行い、これも大きなものばかりつれてよかったです。
私は連日徹夜が続いたためか、船酔いに合い苦しんだか、途中から復活でき
楽しい日を過ごせました。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
夏休みのキャンプ
2015年8月17日
周平です。

夏にキャンプをする事がすっかり我が家の定番となりました。今回は 川湯野営場 木魂の里。
今年で2回目となります。昨年、目的地のキャンプ場に着いたら、台風の被害が復旧していなくて閉鎖状態となっており、急遽ネットで探し予定変更したキャンプ場です。川があり、きれいな水洗便所があり、洗濯機もある。近くには素晴らしい温泉もある。予約不要で料金も安い。かなり気に入っています。和歌山の白浜・田辺から延々と熊野古道付近を奥に進んで行って、結構遠いのですが、遠路はるばる来た甲斐があります。左上写真のような感じです。新しいテントを購入して、意気揚々です。
この頃、ダッチオーブンにはまっています。今回初めて2ヶのダッチを同時に使う事に挑戦。なかなか難しい。。。(中上写真)
スモークにも初挑戦。ダッチオーブンにアルミホイルを敷いて、チップを入れ燻製します。(右上写真)。ソーセージはかなり旨い!他は少し、遅かったか、煙の渋みがつきすぎちゃいました。今後再チャレンジします。
歩いて、近くの川湯温泉に行きました。ここは川湯というだけあって川を掘ったら温泉がでます。道中ためしに入って見ました。予想以上に熱く、気持ちよかったです。その他車で10分程度で渡瀬温泉があり、ここの大露天風呂も風情があり、熱いお湯、ほどほどのお湯、冷ためのお湯といろいろありかなりお気に入りです。表に出ると白人さんが団体で来ていました。世界遺産熊野古道があるからでしょうか?もう一か所近くに温泉がありますので、次回はそちらも訪れてみたいです。
朝は炭火で食パンを焼き、トーストにしました。これにバターを乗っけて食べただけですが、これが予想以上に旨い!やはり、自然の中ではなんでも一層おいしくなります。(中下写真)
娘は川で大はしゃぎ。今回はぬるく、流れもあまりなかったので、3歳の娘にとっては安心です(右下写真)
2泊の予定が、予定変更して3泊しました。地元で買い出しできる事がわかったので、食材もシビアに考えずに行ける事が助かります。昨年、仲良くなった家族に再びお会いする事ができました。ここはリピーターが多いようです。ますますこのキャンプ場が気に入りました。近くに訪れたい観光地もたくさんありますし、またチョクチョク利用したいと思っています。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
第8回 『木の家に住むことを勉強する』
2015年8月10日
〜ヒバ材について〜
ヒバといえば、天然林の青森ヒバが有名ですが、これは北海道から東北地方に見られるヒノキアスナロという日本特産の樹種に当たり、能登地方で植林されているアテと同種です。そしてもうひとつヒバと称されるが、本州から九州のかけて見られるアスナロで、建築材に使用されるのはヒノキアスナロの方。東京方面で手に入るのは青森ヒバが多く、関西では能登ヒバ(能登アテ)が多いようです。
ヒバの特長は、第一に虫や木材不朽菌に強いこと。昔から「ヒバ普請の家には過が年は寄り付かない」といわれ、特に白蟻に対する強さは他の樹種には見られないほどです。これは防蟻に有効な成分を含んでいるためで、ヒバは殺菌性のあるヒノキチオールの含有量が多いのです。腐りにくく、耐水性があって湿気にも強い、強度もヒノキと同等という特性を活かして、土台や柱、軒廻り、浴室、濡縁、ベランダなどに用いられます。
また、特有の強い香りがあります。
ヒバの価格はヒノキとほぼ同額です。能登ヒバのうち、クサアテと呼ばれる率直な材は柱やフローリングに、樹液を含む思いカナアテは土台に利用されます。ねじれや収縮については人工乾燥によって克服。都市部に向けた製品づくりを行っています。
夏休み到来!
2015年8月3日
元信です。
毎日酷暑が続く中、子供たちは楽しい夏休みですね。
うちの小3、小1の息子は毎日、学童保育に通って勉強したり地味に遊んだり、週末は近場のレジャーに。
お兄ちゃんが午前中サッカーの練習ということで、昼から海水浴の準備をして、その日に花火大会があるという淡路の慶野松原海水浴場に向かいました。「日本の夕陽百選」や「快水浴場百選」に選ばれている海水浴場らしいです^^
海岸沿いにキャンプ場もあって、キャンプを楽しんでいる人も多く、海岸もそんなに混んでることもなくいい感じ♪
海は、砂というより小粒の砂利で、浜からわりとすぐ深くなってたので、浮輪必須( ^)o(^ )
泳いでると、たまに大きなサバ?のような魚が飛び跳ねたり!!!
花火大会が目的で、海水浴はついでだったので3時頃到着しましたが、浮輪で浮島までいったり子供たちと17時過ぎまで満喫しました。沈んでいく夕日もとってもきれいでした。

また、別の日は、小学校のお祭りの片付けを朝からした後、午後からグリーンピア三木のプールへ!こちらも、そこそこの人で、スライダーがしたかった息子は、大喜び^^小1の息子は、待ち時間かけて並んだあげく、次!という時に、怖い><やめると・・・一人戻り、普通のストレート滑り台を思う存分楽しんでました。
子どもの様子を見てると偶然、午前中一緒にお祭りの片付けしてたママとばったり出会い(^^;)お〜!こんなところで!!!と。午後から来た組同士、閉店の17時までお互い満喫してました♪
夏休みも、半分近く過ぎたかな。。。今年は、宿題余裕で終わらせられるといいですが・・・
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
玄関収納改修工事(明石市Y邸)
2015年7月27日
周平です。

Y様からはホームページを見てお問合せを頂きました。一つの大きな部屋を間仕切って2部屋にしたいとか、対面キッチンのカウンターを改善して欲しいとか、物干しをつけて欲しいとか、内容は複数ありましたが、今回はその一つをご紹介します。

玄関収納をなんとかして頂きたいとのご要望でした。左上と中上の写真は工事前の玄関の様子です。左上の写真のように既製品の下駄箱が付いていたのですが、その裏側に玄関土間を延長した間口75cm、奥行1.8m程度の玄関土間を延長したスペースがありました。ここを収納として使っておられるのですが、奥にパイプハンガー付の棚がついているものの、間口が狭く奥行が長いため面積の割に奥が使いにくい収納しにくい状態となっておりました。また、このスペースに間仕切りもなく、玄関から入ると乱雑な収納スペースが丸見えの状態となっていました(中上の写真)。

私はこのスペースを既製品の下駄箱が付いている部分も含めて改修し、玄関収納部屋(ウォークインスルー玄関収納)に改修する事を提案しました。既設の下駄箱を撤去し、玄関収納が付いていた壁半分を繰り抜き、通り抜けれるようにし、玄関ドアから下駄箱があった部分を引き戸で仕切って、壁一面に可動棚を設けました。

今回の工程は他の工事も含めて7日間かかるものでしたが、Y様は共働きのため、お休みの土日しか工事ができないという事でしたので土日、土日、土日、土曜日と飛び飛びに4週に渡る工事として対応させて頂きました。工事によってはこのように連続して行わなくても良い場合もありますので、ご相談くださればと思います。右上は工事中の写真です。壁を繰り抜く事によって筋違という構造材を撤去する必要がありましたので、代わりに外壁側に合板を張付け、補強しました。

下の写真は完成後の写真です。壁面一面に可動棚を設けています。生活の変化により、自由に移動・取り外しができます。棚は棚の奥の壁面の棚柱と棚受けにより支えられていますので、棚と棚の間に間仕切りがなくフレキシブルな収納となっています。棚を取り外した際、側壁がないため、それが邪魔することなく収納できます。左下の写真右側の棚は玄関ホールから出し入れできる日常の下駄箱です。普段の靴はここだけで十分まかなえそうです。これが撤去した下駄箱の代わりとなります。扉の右側を開けると、間仕切り壁を繰り抜いていますので玄関収納の奥にダイレクトに入る事ができます。お出かけの際、ここから玄関収納に入り、必要なものを取って、そのまま玄関収納を通り抜けて玄関トドアの方に進み、お出かけできます。また、お帰りの際は玄関収納部屋を通って物を置き、そのまま室内の廊下に行けると言ったように一筆書きの動線が可能となりました。物が増えすぎた場合は壁を繰り抜いていますので、奥の方も出し入れがしやすくなりました。玄関ドア側の出入口を入るとパイプハンガーを設けていますので、お出かけの際に必要な作業服やジャンバー、コート、カッパなども掛ける事ができます。可動棚を天井近くまで設けていますので、それまで使っていなかった上部も収納として有効利用できるようになりました。右下の写真のように引き戸を閉めると収納がすっきりと隠せます。

今回の提案は逆転の発想により、収納が改善できたと思っています。収納するための下駄箱を撤去する事により、収納力を増すとか、間仕切りを繰り抜く事により、奥を使いやすくするとか、使いやすくなる事により、整理しやすくなり、より多くをスッキリと収納できるようになりました。既存の下駄箱も別の場所で収納として有効利用して、むだが少なくできたと思います。工事後はあまり物が置かれていなかったので、近いうちに訪問して、どのような使われ方をしているか見てみたいと思います。
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
クリックで拡大します
第7回 『木の家に住むことを勉強する』
2015年7月23日
〜スギ材について〜
古くから日本人が身近な素材として有用してきたスギは、生長が早いことから、戦後各地で大量の植林が行なわれ、現在は九州や四国など南から成熟期を迎えています。
 スギの名は「直ぐ」「直ぐなる」からきているともいわれるように、ほぼ円形の樹幹が大地から真っ直ぐに伸びます。その素直さが表われた木目は、早材と晩材の差が明快、やわらかい木肌は加工がしやすいのが利点です。芯材と辺材の差がはっきりしていて、辺材は淡い黄色を、芯材は濃い桃色をしたものが多く、源平と呼ばれる赤身と白太が縞模様になった材も取れます。
 ヒノキに比べてやわらかなスギは、以前は、柱に使えても梁にはたわむので使えないと考えていました。しかし徳島では昔から「スギ普請」の堅牢な家があり、地元では、15年前から木頭スギの曲げに対する強度を科学的に調査。そして70年生以上の木を用いれば、重い瓦葺であっても梁材としての強度が十分であると確かめられました。こうした調査は各県でも行なっており、強度の確かなスギは、柱や梁などすべての構造材に、床板や天井板などの内装材、建具材にまるごと利用できます。ただし、土台だけは、ヒノキやクリ、ヒバなどのかたい材が向き、スギの場合は、必ず赤身の芯持ち材を用います。
次ページ
前ページ