2025-04-01

2025年に申請できるリフォームの補助金「子育てグリーン住宅支援事業」の要点を簡単にまとめました。
①リフォームは子育て世帯でなくても申請できます。
②補助額が5万円以上で申請できます。
③水まわりの工事だけでは申請できません。
順番に解説します。
①リフォームは子育て世帯でなくても申請できます。
補助金の名称に「子育て」と入っていますが、リフォームでは、すべての世帯で申請可能です。
2025年は補助金の上限額が引き上げられたので、大規模なリフォームでも補助金を最大限に活用できるようになりました。
②補助額が5万円以上で申請できます。
子育てグリーン住宅支援事業では、工事内容に応じて補助額が決まっています。
たとえば節水型トイレの設置は、補助額21,000円です。
しかし、トイレだけでは補助額5万円に達しないため、申請することはできません。
トイレに加えて、掃き出し窓2ヶ所に内窓(LIXILのインプラスなど)を設置すれば、
・トイレ:21,000円
・内窓(大):17,000円×2ヶ所=34,000円
となり、合計55,000円になるので申請可能になります。
※「先進的窓リノベ2025事業」や「給湯省エネ2025事業」と組み合わせて申請する場合も、「子育てグリーン住宅支援事業」だけで補助額5万円以上の工事が必要になります。
③水まわりの工事だけでは申請できません。
子育てグリーン住宅支援事業で最大の注意点です。
対象の住宅設備を含む水まわりの工事(キッチン・浴室・トイレ・洗面化粧台・給湯器)で補助額5万円以上になったとしても、条件に満たないため申請はできません。
「エコ住宅設備の設置」(節水型トイレ・高断熱浴槽・節湯水栓・高効率給湯器など)に加えて、「窓・ドア」または「外壁、屋根・天井、床」の断熱改修が必須となります。
おすすめは、費用面でも比較的取り入れやすい、脱衣室や浴室の内窓設置です。
※「先進的窓リノベ2025事業」と組み合わせて申請する場合は、「子育てグリーン住宅支援事業」では断熱改修以外で補助額5万円以上になれば申請できます。
竹田工務店株式会社は「住宅省エネ2025キャンペーン」の補助金利用を相談できる事業者(住宅省エネ支援事業者)です。
明石市でリフォームをお考えの方は、お気軽にお問い合わせください。