桃の節句

元信です。

3月3日は桃の節句でしたね。
桃の節句とは・・・
上巳の節句(3月3日)に平安貴族が薬草で汚れを祓ったのが起源とされており、それがのちに汚れを雛に移し川に流して汚れを祓う「流し雛」の形へと変化した。やがて江戸時代に五節句が制定され、3月3日が「桃の節句」と定められると、庶民の間にも現在のひなまつりのような形で女の子の幸せを祈る行事として広まったと言われているそうです。

我が家も、木工作大好きな主人の父が、手作りしてくれた「7段雛人形」を2月に入ってから飾りました。
今年は、小3の兄ちゃんに組立から飾りつけまでお願いしてみました。

桃の節句

この箱の中に、全部入ってます^^

桃の節句

さて、どうやって組み立てるか分かるかな?

桃の節句

雛段の部分と、金と赤い布から組み立てて・・・

桃の節句

できあがりの写真を見ながら(^^

お人形さんたちは、このお重の中に入ってます。

桃の節句
桃の節句

七重の入れ物

一段一段パズルで、楕円に納まります。

桃の節句

出来上がりはこんな感じ♪
色合いや、丸みをおびた感じ、手作り感がとってもお気に入りです^^

コメントは受け付けていません。

お問い合わせ

新築、リノベーションのことなら
竹田工務店 株式会社

施工地域:明石市、神戸市(西区、垂水区、須磨区、長田区、兵庫区)、加古川市、播磨町、稲美町、三木市

TEL 078-923-5239
FAX 078-923-8288

どうぞお気軽にご連絡ください

メールでのお問い合わせはこちら